最新更新日:2024/06/10
本日:count up65
昨日:101
総数:257117
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

6年生 ブックトーク

画像1
 職員室に,たくさんの本が保管されていました。今週の木曜日,ブックママのみなさんが6年生にブックトークをするときに使う本です。今年度になって2回目のブックトークです。今度はどんなテーマで話をしてくださるのか,本のタイトルを見てみましたが想像もつきません。ブックトークの日が楽しみです。

6年生 音楽科

画像1
画像2
 学年全体で,合唱と合奏に取り組んでいます。今,練習中の合唱と合奏は,来月末に実施する「6年生を送る会」で披露する予定です。6年生の各教室と音楽室,音楽準備室を使い,パートごとに練習しています。全員で合わせて練習するという段階ではありませんが,休憩時間も練習しています。きっと,本番ですてきな合唱と合奏を披露してくれることと思います。

6年生 家庭科

画像1画像2
 1月に入ると,どの教科・領域もまとめの単元になります。家庭科では,「共に生きる生活」という単元を学習しています。2年間で学んできた力を生かしていく単元です。お世話になっている教員や家族,地域の方に感謝を伝えるとき,家庭科で培ってきたことを使うとしたら,どんなことができるのかを考え,実践します。
 今日は,担任の先生に感謝の気持ちを伝える会を開くときに使うランチョンマットの製作をしました。生地を中表にして,2枚の布がずれないようにしつけをかけるなどの作業を,短時間でできるようになってきました。次の時間からも,感謝の気持ちを伝える会に向けて,準備を進めていきます。

6年生 理科

画像1
画像2
 月と太陽の学習をしていました。それぞれの位置関係で,月の見え方が変わってくることを捉えさせます。光源を太陽に見立てて,ドッジボールを照らしました。見る位置によって,満月だったり,半月だったりしました。今晩の月の形を見て,太陽と月の位置を考えるのではないかと思います。

6年生 社会科

画像1画像2
 少し早く授業が終わったようです。残った時間は,資料集についていた作業帳で復習をしていました。年表で,学習してきた歴史の復習をしていました。出来事を思い出しながら,人物の名前を正確に漢字で書いていました。

6年生

画像1
 冬休みが明けると,6年生の教室で見られるカウントダウンカレンダー。残り48日の登校日となったようです。これまでも時が過ぎるのを早く感じていましたが,ここからは加速度的に早く過ぎていくのを感じるのではないでしょうか。6年生には,1日1日を大切にして過ごしてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261