最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:47
総数:256830
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

6年生 ブックトーク

画像1
 職員室に,たくさんの本が保管されていました。今週の木曜日,ブックママのみなさんが6年生にブックトークをするときに使う本です。今年度になって2回目のブックトークです。今度はどんなテーマで話をしてくださるのか,本のタイトルを見てみましたが想像もつきません。ブックトークの日が楽しみです。

6年生 音楽科

画像1
画像2
 学年全体で,合唱と合奏に取り組んでいます。今,練習中の合唱と合奏は,来月末に実施する「6年生を送る会」で披露する予定です。6年生の各教室と音楽室,音楽準備室を使い,パートごとに練習しています。全員で合わせて練習するという段階ではありませんが,休憩時間も練習しています。きっと,本番ですてきな合唱と合奏を披露してくれることと思います。

6年生 家庭科

画像1画像2
 1月に入ると,どの教科・領域もまとめの単元になります。家庭科では,「共に生きる生活」という単元を学習しています。2年間で学んできた力を生かしていく単元です。お世話になっている教員や家族,地域の方に感謝を伝えるとき,家庭科で培ってきたことを使うとしたら,どんなことができるのかを考え,実践します。
 今日は,担任の先生に感謝の気持ちを伝える会を開くときに使うランチョンマットの製作をしました。生地を中表にして,2枚の布がずれないようにしつけをかけるなどの作業を,短時間でできるようになってきました。次の時間からも,感謝の気持ちを伝える会に向けて,準備を進めていきます。

6年生 理科

画像1
画像2
 月と太陽の学習をしていました。それぞれの位置関係で,月の見え方が変わってくることを捉えさせます。光源を太陽に見立てて,ドッジボールを照らしました。見る位置によって,満月だったり,半月だったりしました。今晩の月の形を見て,太陽と月の位置を考えるのではないかと思います。

6年生 社会科

画像1画像2
 少し早く授業が終わったようです。残った時間は,資料集についていた作業帳で復習をしていました。年表で,学習してきた歴史の復習をしていました。出来事を思い出しながら,人物の名前を正確に漢字で書いていました。

6年生

画像1
 冬休みが明けると,6年生の教室で見られるカウントダウンカレンダー。残り48日の登校日となったようです。これまでも時が過ぎるのを早く感じていましたが,ここからは加速度的に早く過ぎていくのを感じるのではないでしょうか。6年生には,1日1日を大切にして過ごしてほしいと思います。

6年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
 「くふうしよう おいしい食事」の学習をしています。今日は,広島酔心調理製菓専門学校の玉澤先生と奥田先生をお招きして授業をしました。ご飯の炊き方,出汁のこと,包丁のデモンストレーションなど盛りだくさんの内容でしたが,「相手を思いやること」「身だしなみを整えることの意味」などについても話をしていただきました。子どもたちには,この授業で学んだことを実生活に生かしていってほしいと思います。

6年生 三和中学校出前授業

画像1画像2
 6校時,三和中学校の先生を招いて出前授業を実施しました。小学校と中学校では,学校生活がどのように変わるのか,一足早く話していただきました。卒業まで登校する日数が,70日を切りました。中学校に向けての取組が徐々に本格化していきます。

6年生 家庭科

画像1
画像2
 じゃがいもの皮をむく前とむいた後で重さを量りました。どれだけ,減るのかを確かめました。あと2回,じゃがいもをむく機会があります。だんだん上手になっていくことと思います。一口大に切ったじゃがいもに火を通すのにどれくらいの時間がかかるのかを調べた後,粉ふきいもを作りました。こげつかないように,なべをゆすって仕上げました。上手に作って試食をしました。

6年生 家庭科

画像1
画像2
 くふうしよう おいしい食事の学習をしています。今日は,じゃがいもの皮むきをして,粉ふきいもをつくりました。包丁を持つ手の親指を上手に使い,包丁の角を使ってじゃがいもの芽をかきとりました。安全に調理を進めることができました。

6年生 修学旅行

画像1
帰校しました。好天に恵まれた2日間の行程を予定通り終えることができました。今晩、帰宅後、おみやげ話で盛り上がるのではないかと思います。

6年生 修学旅行

画像1
集合写真を撮って、キッザニア甲子園を後にしました。一路、学校を目指します。

6年生 修学旅行 58

画像1画像2画像3
キッザニア甲子園で過ごす時間もわずかとなってきました。獲得したキッゾを使ってバスに乗る、おみやげを買う、集合場所に集まってくるなどしています。

6年生 修学旅行 57

画像1
最後の最後まで、仕事を見つけては、頑張っていました。テレビ局のアンケートの仕事。

6年生 修学旅行 56

画像1画像2画像3
キッザニア甲子園でのおみやげの続き…。帰宅したら、一つ一つにおみやげ話でいっぱいになりそうです。

6年生 修学旅行 55

画像1画像2画像3
キッザニア甲子園で体験した後で、おみやげがありました。カードや…。

6年生 修学旅行 54

画像1画像2画像3
本番中のキャスター、コメンテーターです。観客席には、八幡東の子供たちと、校長先生がいました。大盛況の中、番組は終わりました。
番組は、DVDとなって後で見ることができるようです。

6年生 修学旅行 53

画像1画像2画像3
始まりました、イブニングニュース。本校の児童で、スタッフを務めます。

6年生 修学旅行 51

画像1画像2
大阪テレビ、続編。リポーターも打ち合わせ、編集室でもスタンバイしています。あと、数分で本番です。

6年生 修学旅行 50

画像1画像2画像3
大阪テレビのニュースリハーサル中。10分後の本番に向けて忙しく打ち合わせ中。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261