最新更新日:2024/06/01
本日:count up22
昨日:72
総数:256740
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

校外学習に行ってきます。

画像1画像2
第4学年は,社会科で「わたしたちのくらしを支える水」の学習をしています。今日は,白ヶ瀬浄水場へ社会見学を実施します。今から歩いて,浄水場に向かいます。

どちらが,大きく口を開いてる?

画像1
画像2
 4年生の算数科では,角の大きさについて学習しています。どちらが,口を大きく開けているのかを確かめる方法を出し合っています。簡易分度器を作成して,これから,分度器を使って角度を調べる学習に入っていきます。

【4年生】遠足

4年生は遠足で石内南中央公園へ行きました。行きは登り道で,少し疲れましたが,帰りは下りだったので楽だったと子どもたちが言っていました。石内南中央公園で,「ドッジボール」や「だるまさんが転んだ」などをして遊びました。またみんなで食べるお弁当もとてもおいしかったです!
画像1
画像2
画像3

全力で!

画像1
青空の下,運動場では,50m走の計測を実施していました。力いっぱい走って,ゴールを駆け抜けていた4年1組の子どもたちでした。

音読大会

画像1
 4年生の国語科では,「こわれた千の楽器」を学習しています。登場人物の気持ちを考えながら,声の大きさ,強弱,間の取り方を工夫して音読することができていました。

4年生 オリエンテーション

4月17日(月)に,4年生全員が集まって,オリエンテーションを行いました。4年生は1・2組は2階,3組は3階に教室があり,離ればなれです。だから,他のクラスの子を知り,4学年みんなと仲良くしてほしいという目的のもと,交流ゲームを行いました。また,校外学習などでどのように並んだらよいか,を考えるために集合隊形も考えました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科

画像1
画像2
画像3
種から芽が出て,茎が伸び,花を咲くところまでを描きます。絵の具の量と水の量を上手に調節して,作品づくりに取り組んでいます。

平成29年度がスタートしました。

画像1画像2画像3
教科書の一つとして,地図帳を配付しました。早速,開いてみています。見るだけで楽しい教科書の一つです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261