最新更新日:2024/06/10
本日:count up89
昨日:101
総数:257141
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

1年生 生活科

画像1
画像2
 春までに咲く花の球根を植えました。チューリップ,クロッカス,スイセン,ヒヤシンスの球根を植えました。いろいろな大きさの球根を植えたので,どのような花を咲かせるのかが楽しみです。花が咲くまでには,少し時間がかかりますが,しっかりとお世話をしてほしいと思います。

1年生 生活科

画像1
画像2
画像3
 先日の校外学習で集めてきたものを使って,お面をつくりました。素敵なお面が,教室の後ろに並んでいました。

1年生 生活科

画像1画像2画像3
 今日,美鈴が丘中央公園へ,校外学習に出かけました。学校に帰ってきた1年生は,ビニール袋いっぱいに,松ぼっくりやどんぐりなど秋を感じるものを集めていました。集めてきたものを使って,作品づくりをするようです。

1年生 生活科

画像1
画像2
 1年生が育ててきていたサツマイモを収穫しました。今年は,1年生用の花壇として,学年園に畑が一つ増えました。その畑では,立派なサツマイモを収穫することができました。土に埋もれたサツマイモがなかなか見つからず,芋を傷つけないように恐る恐るスコップで掘り進めていました。

1年生 図画工作科

画像1
画像2
 購入した絵の具が子どもたちに届きました。今日,記名してもらうために,家に持って帰ります。下校するとき,大事に抱きかかえて帰っていきました。

1年生 体育科

画像1
画像2
画像3
 運動会が,今週末に迫ってきました。1年生は,徒競走と表現運動の練習をしていました。徒競走では,4人ずつ走ります。ゴール目指して,全力で走り抜きます。

1年生 階段掲示

画像1
 1年生の教室に向かう途中にある掲示板です。素敵な花が掲示されていました。色鉛筆を上手に使って描いていました。来校の折に,ご覧ください。

1年生 生活科

画像1画像2
 生活科の学習で育てているアサガオが,どんどん咲いています。今日は,アサガオの花を使って,色水をつくりました。ビニール袋に,アサガオの花びらと水を入れると,鮮やかな赤紫や紫色の水ができました。この後,大事に大事に教室まで持って帰りました。

1年生 生活科

画像1
 廊下に置いてあるアサガオです。次から次へと花を咲かせていて,楽しむことができます。もう少し,花を楽しむことができそうです。

1年生 体育科

画像1
画像2
画像3
 今日は,久しぶりに晴れ,絶好の運動日和となりました。赤チームと白チームに分かれて,ドッジボールをしました。元気な子どもたちの声が,職員室にも聞こえてきました。

1年生 生活科

画像1
 自分が大切にしているものを紹介していました。家族だったり,飼っているものだったり…。1人1人が,みんなの前で紹介することができました。

1年生 誰もいない教室

画像1
 4校時,1年生の教室をのぞいてみると,誰もいませんでした。図書室へ行っているようです。机も椅子もきちんと整頓されていました。机上を見ると,教室に戻ってきたら取り組む予定の計算ドリルが置かれていました。きちんとしている様子がうかがえます。

1年生 国語科

画像1画像2
 説明文の学習をしています。くちばしの挿絵を見て,なんのくちばしかを調べます。ノートに書く練習もしています。机の上は,意外とせまいです。教科書とノートの置き方についても,担任の先生から教えてもらいます。さあ,今からノートに文字を書きます。

1年生 生活科

画像1
画像2
画像3
 5時間目,1年生が,学年園で,サツマイモの観察をしていました。葉の様子を見て,形がハートの形をしていることやアサガオの葉の触った感じが違っていることに気付くことができました。今年は,2つの学年園を使って,サツマイモを育てています。たくさんとれることを願うばかりです。

1年生 体育科

画像1
画像2
画像3
 学年全員で体育科の授業でした。50m走の記録をとりました。担任の先生と一緒に準備運動をした後,50mを走りました。みんな,楽しそうに走っていました。

1年生 アサガオ

画像1画像2
 先生たちのアサガオは,臨時休業中に植えたものでした。一足早く,花を咲かせました。子どもたちのアサガオの花が咲くには,もう少しかかりそうです。

1年生 生活科

画像1
画像2
 先週,6年生に学校中の教室を案内してもらいました。今日は,そのことを思い出します。6年生に連れっていってもらった教室のところにシールを貼っていきます。その中で,一番印象に残ったところの教室について,詳しく書く活動をしていました。どこの教室のところを書こうか,迷っているようでした。担任の先生と相談し,みんな書くところが決めることができました。

1年生 体育科

画像1
画像2
画像3
 体育館で,折り返しリレーに取り組んでいました。最初は,カラーコーンを走って折り返すだけでした。担任の先生から,「戻ってくるときは,ケンケンで…」と言われたら,もっとやる気を出した子どもたちでした。

1年生 体育科

画像1
画像2
 体育館で,20mの距離を走っていました。その間,担任の先生がホイッスルを8回吹いていました。20mシャトルランにつなげる運動にもなっていました。少しずつですが,難しい内容に取り組んでいる1年生でした。

1年生 避難訓練

画像1
画像2
画像3
 2校時に,避難訓練を実施しました。家庭科室が出火元という想定で行いました。1年生にとっては,小学校生活初めての訓練です。2階の教室から運動場までを,「お」「は」「し」「も」の約束事を守って避難しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261