最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:72
総数:256729
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

1年生 大休憩の遊び

画像1
 9月から,1年生は,一輪車を使って遊んでもよいことになりました。早速フェンスにつかまりながら一輪車に乗る練習をしています。たくさん乗る時間をつくって,上手になってほしいと思います。

1年生 身体計測

画像1
 今日は,身長と体重を計測しています。4月から5か月が過ぎました。どれだけ大きくなっているのかな。

1年生 算数科

画像1
 長さ比べの学習をしています。色鉛筆のケースの縦と横とでは,どちらが長いのかを調べる方法をみんなの前で説明しています。紙テープに写し取って長さ比べの方法を説明しました。聞き手となっている子供たちも身を乗り出して見るほど,真剣に聞いていました。

1年生 算数科

画像1画像2
 長さ比べの学習をしていました。どちらが長いのかを予想した後,確かめる方法をみんなで出し合いました。「はしをそろえる」「まっすぐ伸ばす」など,考えていたことを発表することができました。

1時間目が終わるころ…

画像1
 夏休みが終わり,教室で迎えてくれるのは先生だけではありません。黒板のメッセージも子供たちを迎えています。でも,このメッセージがあると,黒板を使って授業をすることができません。先生がキャラクターを消そうとすると,子供たちの声が…。先生が描いてくれた絵を消してほしくない,子供たちの気持ちがよく分かります。

1年生 夏休み前の最後の1時間 2

画像1画像2
 大掃除です。椅子の脚についたほこりをとりました。ガムテープを上手に使って,ほこり一つ残さずとりました。これで夏休みを迎えられます。

1年生 夏休み前の最後の1時間 1

画像1画像2画像3
 明日からいよいよ夏休みです。でも,その前に…。みんなで「夏休みの生活」というプリントをみんなで読みました。特に,大事なところは赤色で印も付けました。安全に過ごし,楽しい夏休みにしてほしいと思います。

1年生 アサガオ

画像1
 3連休,大変暑い日となりました。水やりをすることができなかったので,さすがにアサガオも元気がありません。登校するとすぐに,水やりをしていました。元気になってくれるとよいのですが…。

1年生 体育科

画像1
画像2
 今日は,大プールで泳いでいます。初めての大プールです。もぐったり,水中じゃんけんをしたりして楽しんでいます。水の中での活動が,気持ちよさそうでした。

1年生 水曜日の6時間目 3

画像1画像2
 二つの学級では,図画工作科の学習でした。はさみを使って飾りを作ったり,とんとん相撲のような作品を作ったりしていました。

1年生 水曜日の6時間目 2

画像1
 このクラスでは,算数科の学習中です。10よりも大きい数を学習しています。12は,10と…。みんな頑張っています。

1年生 水曜日の6時間目 1

画像1画像2
 生活科をしていました。アサガオの花から色水をつくるようです。何色の色水をつくろうか,担任の先生とお話し中です。

1年生 アサガオ

画像1画像2
 教員で,アサガオを中庭に移しました。今週は,晴れの予報です。先週のほとんどは,体育館の軒下にあったので,今日からしっかりと日光を浴びてくれると思います。花がたくさんついているので,子供たちを楽しませてくれそうです。

アサガオが咲いています。

画像1
 先日の台風に備えて,一時的に避難させているアサガオです。あいにくの天候ではありますが,花を咲かせ始めています。多いもので,一鉢に4輪もの花をつけているものがありました。すっきりと晴れた空の下で,観察をさせてやりたいものです。

1年生 国語科

画像1
 50の平仮名の学習を終えた1年生は,撥音,拗音などの文字について学習しています。「ねこ と ねっこ」という学習では,「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」の文字が使われる言葉を探していました。

1年生 生活科

画像1画像2
 今日は,造形砂場で学習しました。砂と水を上手に使って,泥だんごを作っている子どももいました。水加減を調節し,仕上げは砂をまぶしていました。どれだけの水の量を砂と混ぜればよいのか,体験を通して気付いていたようでした。
 片付けもきちんとやり,次の人が気持ちよく使えるようにスコップなどの道具を洗っていました。体験を通して気付くことも大切ですが,片付けも大切にしたい学習活動です。

1年生 アサガオ

画像1
 1年生の子ども達のアサガオは,中庭で育てています。4組の教室の前でも,先生のアサガオを育てています。先生の育てているアサガオは育つのが早く,ツルが支柱を越してしまっています。この時期,植物の成長が本当に早いです。

1年生 支柱を立てたよ

画像1
 6月に入り,アサガオがぐんぐん成長しています。ツルも伸びてきて,隣の人の鉢にまで伸びていたようです。あんどん仕立てにして,上手に育ててほしいと思います。

1年生 読み聞かせ

画像1画像2
 今日は,ブックママによる本の読み聞かせの日です。1年生にとって,小学校で初めての読み聞かせです。机を後ろに下げて広場をつくり,読み聞かせを楽しみました。

1年生 生活科

画像1
画像2
画像3
 サツマイモを植えました。葉っぱを臭ってみると,なんだかサツマイモのにおいがしたそうです。今から,秋の収穫が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261