最新更新日:2024/06/01
本日:count up144
昨日:112
総数:256298
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

1年生 生活科

画像1画像2
 できるようになったよ 発表会に向けての準備が進んでいます。今日は,飾り付けの準備です。2月9日(金)の授業参観に向けて順調に進んでいるようです。

1年生 生活科

画像1
画像2
画像3
 先週の金曜日に,公開研究会ならびに授業参観日を終えた1年生。2週間後に,今年度最後の授業参観・学級懇談会を控えています。今度の参観日では,「こんなことができるようになったよ」と,家の人に見ていただくようです。その準備が進んでいるところです。

1年生 生活科

画像1画像2
 生活科の学習で,「冬見つけ」に校内を散策しました。今日の天気予報では,最高気温が1度。「氷がはってる」などの声が聞こえてきました。非常に寒い日ではありますが,絶好の冬見つけの時間になりそうです。

1年生 国語科

画像1画像2
 金曜日の午後,1週間あった出来事をふり返り,日記を書きます。今週は,昔遊びを始めとして,行事のことで書くことができそうです。こどもたちがどんなことを書いてくるのか楽しみです。

1年生 オリンピックの授業

画像1画像2
 2組では,2020年に行われる東京オリンピック,パラリンピックについての授業をしていました。授業の最後には,候補となっているマスコットキャラクターを選びます。子供の発言に,パラリンピックのシンボルマークに使われている色がキャラクターにも使われているというものがありました。
 さて,2組では,マスコットキャラクター(ア)に投じた子供が多かったようです。

1年生 体育科

画像1
 今朝は,暖かい朝です。運動場では,1年3組が体育科の学習をしています。「ボールおにご」です。ボールを持っていない人が鬼になり,ボールを持っている人を追いかけます。3組だけが使っているので,広々と運動場を使っていますが,追いかけるのが大変そうです。

1年生 生活科

画像1画像2
 昨日,地域の方に教えてただいた遊びを,自分たちだけでやってみました。こまを上手に回すためのこつ,お手玉を長く続けるためのこつなど,思い出しながらやっていました。こま名人,あやとり名人,けん玉名人など,いろんな名人がたくさんいました。

1年生 生活科

画像1画像2
 今日は,地域の方に,「こま」「けん玉」「おてだま」「あやとり」「はねつき」の昔遊びのやり方を教わりました。できるようになるために,子供たちはしっかりと話を聞き,やり方を見ています。初めて挑戦する子供も,だんだんと上手になってきています。

1年生 音楽科

画像1
 「今月の歌」の歌詞の意味を教えてもらっています。その後は,「音楽のおくりもの」を練習します。明日,地域の方に「昔の遊び」を教わります。そのお礼に,この音楽を歌う予定です。

1年生 算数科

画像1画像2
 大きな数の学習をしています。2けたの数の仕組みを学んでいます。10のブロックがいくつで…,隣の人と教え合っています。

1年生 おいもパーティー

画像1画像2
 ふかしたサツマイモをみんなで食べます。先生から少しずつもらって,そろって「いただきます」をしました。自分たちが育ててきたサツマイモだったので,おいしかったようです。

1年生 おいもパーティー

画像1
 1年生が育ててきたさつまいもをふかし,みんなで食べます。歌を歌い,さつまいもの本の読み聞かせを聞きました。さつまいもが土の中で,どのように大きくなっていったのか確かめました。その後は…。

1年生 球根を植えました。

画像1
画像2
画像3
 1組と4組の子どもたちが,中庭で作業中。チューリップの球根を植え,アネモネの種子を蒔きました。春に花が開くのが楽しみです。

1年生 サツマイモの収穫

画像1
画像2
画像3
 学年園で育ててきたサツマイモを収穫します。結構深くにもできていたサツマイモを取るのに一苦労。みんなで掘って掘って,ようやく掘り起こすことができました。

1年生 国語科

画像1
 漢字の読み方を学習しています。「ついたち」「ふつか」「みっか」など特別な読み方をする漢字を読む練習です。「八日(ようか)」と「二十日(はつか)」を区別して読むところが難しかったようです。でも,繰り返して練習することで,間違うことが減ってきました。

1年生 演奏できたよ

画像1
 音楽科の学習中です。鍵盤ハーモニカのドの音だけで演奏します。伴奏に合わせて,一人一人が演奏をすることができました。

1年生 届いたよ!

画像1画像2
 購入した絵の具道具が届きました。一人一人,担任の先生から受け取っています。今日,家に持ち帰って,記名します。これから6年間,大事に使っていきましょう。

体育科 マットを使って…

画像1
画像2
 1年生の1組と2組の子どもたちが,体育館で授業をしていました。今日は,マットを使って運動をします。待っているときも,友達が運動している様子をきちんと見ます。まずは,くまさん歩きから…膝を曲げずに両手をついて歩きます。

1年生 算数科

画像1
画像2
画像3
 2組です。今日は,1年生の先生方と教頭先生が授業の様子を見ています。「12個のおかしがありました。3個食べると,残りはいくつになりますか。」
 式を書き,ブロックを動かして自分の考えを確かめました。黒板の前に出てきて,発表したい子どもが挙手しています。だれに発表してもらおうかな。

1年生 生活科 秋を見つけた後は…

画像1
画像2
 校外学習から帰ってきた後は,教室で工作をしました。お面づくりです。集めてきた秋のものを並べてお面をつけてみると,楽しくなりそうです。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261