最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:97
総数:257149
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

11月24日 安全朝会

 6年生の皆さんそして教室で見ている児童の皆さん、おはようございます。今日は、皆さんと一緒に命と安全について考える日です。
 今から15年前の、2005年11月22日に、広島市安芸区の小学生、当時1年生の「木下あいり」さんが、下校中に心ない大人に、連れ去られ、命を奪われるというとても悲しい事件が起きた日なのです。こんな悲しいことは二度と起こってはいけないのです。
 そこで、広島市の小学校では、事件のあった11月22日を「子ども安全の日」として、毎年、広島市の全部の小学校で「子ども安全の日」の朝会を行っています。今年は11月24日になりましたが、子供たちの命を大切にしたいという思いは変わりません。2〜6年生の皆さんは去年も経験しましたが、1年生の皆さんは初めての経験ですね。
会の初めに、「木下あいり」さんのご冥福をお祈りするための、黙とうをしたいと思います。
 本日の安全朝会に、イエローレモン隊の中谷隊長様、森川PTA会長様、宮崎様、小田様、内海様、浮村様、そして、広島市教育委員会 指導第一課 中谷課長様をお招きし、皆さんと一緒に命の大切さについて考えたいと思います。イエローレモン隊の皆様、中谷課長様本日は、お忙しい中、ご臨席を賜り感謝申し上げます。ありがとうございます。
「イエローレモン隊の皆様には、平素より、登下校時における不審者からの児童の見守り、自然災害などからの安全の見守り、そして交通安全の見守りなど幅ひろく、お力をいただいております。また、今年は、新型コロナウイルス感染のリスクのある中での活動となっておりますが、この大変な状況の中でも、児童の安全を見守る活動を継続していただき、感謝申し上げます。おかげさまで、児童が元気よく学校生活を送ることができています。本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

 この事件後も、小学生が犠牲になる事件は、全国各地で起こっています。広島市でも毎日のように不審者情報が出されています。命を大切にする取り組みは、決しておろそかにすることはできません。皆さんも自分の命を守るために、何をし、どんな行動をとればよいのかを真剣に考えてほしいと思います。皆さんなら必ず「できる」と思います。

 ただ皆さんだけの力では、難しいことがたくさんあります。だからこそ、心強い味方が必要となります。「イエローレモン隊の皆様」をはじめとする、地域の皆様、保護者の皆様の存在です。普段から皆さんのことを見守ってくださっているから、安心して登下校できていると思います。その地域の皆様への感謝の気持ちを忘れず、登下校時や放課後に出会ったとき、心をこめ、気持ちのよい挨拶をして感謝の気持ちを伝えていきましょう。
 
 では、自分自身の命を守るために、皆さんはこれからどうして行けば良いか知っていますね。合言葉がありましたね。
「イカのおすし」
イカ:知らない人について、いかない。
の :知らない人の車に、のらない。
お :「助けて!」と、おおごえでさけぶ。
す :こわいことがあったら、すぐにげる。
し :どんなことがあったのか家の人や先生にしらせる。
しっかり覚えておきましょうね。合わせて、防犯ブザーを持ち歩くことも大切です。

 皆さんはこれからも、地域の皆様と快く挨拶を交わしながら、自分の命を守るための行動を心がけ、自分の命も人の命も大切にすることのできる人になってほしいと思います。
皆さん、よろしくお願いしますね。
 日本全国の人が、人にやさしい行動のとれる人ばかりになることを祈っています。校長先生もその一人になりたいと思います。

11月6日 学校朝会 優しくなれる「一つの言葉」

10月18日に行った運動会を本当によく頑張ったと思います。いつもとは違う方になったにもかかわらず、一人一人が真剣に、そして楽しそうに演技してる姿に感動しました。「やればできる」皆さんのパワーを見ることができました。
 さて運動会が終わり、次の目標に向かって、一人一人、学級ごと、学年ごとの取組を深めていくときです。後期の始業式にお話しした、チャレンジポイントとハートポイントは貯まっていますか。これからも輝きポイントをたくさん貯めてほしいと思います。
 そこで今日は、ステップ3として、主にハートポイントに関わる話をしたいと思います。
 人が優しくなれるときは、どんな時が多いのでしょうか。家族や友達、先生や地域の方々から「優しい言葉をかけられた時ではないでしょうか。
 では、優しくなれる言葉にはどんな言葉があると思いますか。日常的に一番簡単に声に出すことのできる言葉があります。それは、挨拶です。「おはようございます」「こんにちは」「行ってきます」ただいま」などです。また、お礼の言葉「ありがとうございます」も優しくなれる言葉になります。人を思いやり、気遣う言葉です。また、励ましや応援の言葉もそうですね。
 先日、ある本の中で「一つの言葉で」の詩と出会いました。その詩を紹介しますね。

「一つの言葉で」
 一つの言葉でけんかして、
 一つの言葉で仲直り
 一つの言葉で頭が下がり
 一つの言葉で笑いあい
 一つの言葉で泣かされる。
 一つの言葉はそれぞれに、
 一つの心を持っている。
 きれいな言葉はきれいな心
 優しい言葉は優しい心
 一つの言葉を大切に
一つの言葉を美しく

 一つの言葉の大切さを表現しています。皆さんが優しくなるための「一つの言葉」を学校生活や家庭・地域での生活の中で選んで使っていってほしいと思います。皆さんは、どんな「一つの言葉」を使っていきますか。
まずはすぐにできる「挨拶」から優しい気持ちを込めて取り組んでいきましょう。声に出ないときは、一礼するなど行動に表すのもいいかもしれませんね。

八幡東小学校が、優しい言葉の飛び交う、キラキラ輝く学校にするために一人一人の心がけが大切です。頑張っていきましょう。
今日は、優しくなれる「一つの言葉」についてお話ししました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261