最新更新日:2024/05/24
本日:count up50
昨日:97
総数:255592
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

朝の挨拶

画像1画像2
 いつもは,校長が西門のところで挨拶をしていますが,今週は,子ども達も一緒に,登校してきた子ども達に挨拶をしています。なんだか,いつも以上に明るい声の挨拶が交わされているように思いました。

学校朝会

画像1
皆さんの学校生活のリズムは整ってきましたか。しっかり寝る・朝ご飯をしっかり食べる大切さについてお話しします。

朝の目覚めは、どうでしたか?気持ちよく起きることができましたか。始めに、「しっかり寝る」ことの大切さです。早寝早起きですね。皆さんは一日中、脳と体を使い活動しています。そうすると脳も体も疲れますね。しっかり寝ることで、頭の疲れや体の疲れがとれ、次の日の朝、元気よく目覚めることができます。ではどんな仕組みになっているのでしょう。

人の脳は、皆さんが寝ている間に、その日にあったこと、見たことなどを整理して、勉強や運動のやり方や言葉や計算の仕方などを覚えているのです。だから、しっかり寝ることで知識が増えていきます。また、しっかり寝ることで体の疲れが取れます。寝ている間に、皆さんの体の中に大切な栄養分を取り入れていき、体も成長していきます。大切ですね。小学生に必要な睡眠時間は、8時間から10時間だと言われています。しっかり寝ると、朝すっきり目覚めることができるのは、その働きのおかげです。しっかり寝ることを心がけ、気持ちよく目覚めてください。 

次に、目覚めた脳にスイッチを入れるためには、朝ご飯をしっかり食べることです。寝ている間に、体の中に蓄えていた栄養が空っぽになっているのです。からっぽの状態では、体も脳も動かすことができないのです。朝ご飯を食べて栄養を補給し、体にスイッチを入れてください。簡単で、あたりまえのことのように思いますが、その当たり前のことがとても大切なのです。脳(頭)も体もすっきりした状態で、笑顔いっぱいの学校にしていきましょう。

 今日は、しっかり寝る、朝ご飯を食べる、についてお話ししました。皆さん心がけていきましょう。

学校朝会 5月14日

画像1
言葉のキャッチボール

 長い長いゴールデンウィークは、楽しく過ごすことはできましたか?少しずつ学校生活のリズムを整えていきましょう。4月に学校が始まり、1か月が経ちました。学年が一つ上がったなと感じることはありましたか?
1年生、小学校生活は楽しいですか。入学式の時に話した「先生の話を聞く」「挨拶をする」はできていますか。2〜6年生は、始業式にお話しした、笑顔あふれる学校にしていくために、「心を込めた挨拶」「諦めない心」を実行していますか。みんなが笑顔になるために、心がけていきましょう。

 さて、平成から令和に変わった5月、皆さんに、笑顔あふれる学校にするために「ステップ2・『言葉のキャッチボール』についてお話ししたいと思います。
 皆さんは、休憩時間によくする遊びの中に、(ドッジボールの絵を見せる)ドッジボールがありますね。みんな楽しそうに遊んでいるのをよく見ます。みんなの笑顔に、とてもほのぼのとした気持ちになります。ドッジボールは、相手に向けてボールを強く投げたり、取りにくいボールを投げたりして遊ぶ、ボールゲームです。ボールを落としたり、ボールに当たったりするとアウトになったりしますね。
 
 では、次にキャッチボールを(絵を見せる)したことはありますか。ボール遊びをするときに、相手と向かい合い、ボールのなげっこをすることですね。野球やソフト、フット、バスケットボールをしている人は、よくやっているのではないでしょうか。
 キャッチボールは、相手の人をまっすぐ見て、投げる相手が、キャッチが上手か、初めてキャッチする人なのか、大人なのか、年下の人などを考えて、キャッチしやすいスピード、高さ、強さを考えてボールを投げます。そうすると、投げてもらったボールが上手に受け止めることができるようになり、お互いに丁度良いスピード、高さ、強さのボールが投げられ、うまくキャッチボールをすることができるようになります。
キャッチボールとドッジボールの言葉の前に、「言葉の」をつけてみましょう。
 「言葉のキャッチボール」も同じことが言えると思います。相手がどんな人で、どんな言葉で、どのように言ってあげるといいか考え、言葉を投げかけてあげます。そうすると、気持ちがうまく伝わります。言葉のキャッチボールができるようになると、お互いに思いやりの心が育っていくと思います。
 「言葉のドッジボール」をするとどうなるか想像してみましょう。相手が受け止めにくい言葉や強い言い方の言葉を投げかけると、きっと話をしている人は、その言葉か受け止められず、心が傷つき、悲しい思いをすることになりますね。
「言葉のキャッチボール」ができるようになると、みんなが優しい気持ちになれると思います。新しい学級の仲間、新しい友達、縦割りグループのメンバーの人たちと、上手な言葉のキャッチボールができるようになってください。決して、言葉のドッジボールにならないようにしてください。
 高学年の人たちは、低学年の人たちの言葉を上手にキャッチしてあげてくださいね。はじめは、上手にできないキャッチボールも、だんだん上手になっていくと思います。お願いします。
 
 今日は、笑顔あふれる学校にしていくための、「ステップ2・『言葉のキャッチボール』」についてのお話をしました。一つ一つ、積み上げていきましょうね。そうすると皆さんの「スマイル(笑顔)」が増えていくと思います。

平成31年度 スタートです。

画像1
平成31年度がスタートです。校長室前の掲示板を一新しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261