最新更新日:2024/06/10
本日:count up9
昨日:97
総数:257158
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

掲示板

画像1
 児童玄関近くの掲示板です。八幡東小学校の一年間を,主な行事で振り返ることができるようになっています。現在は,平成31・令和元年度のものが掲示されています。これから令和2年度のものが掲示することができるように,学校が再開されることを願うばかりです。

職員室前の水槽

画像1
 臨時休業が続いています。いつでも授業を再開することができるように,準備をしています。5年生の理科では,メダカを使って学習します。60cmの水槽に20匹程度泳いでいます。子どもたちが来るまで,しっかりと世話を続けていきたいと思います。

校庭の桜

画像1画像2
 すっかり葉桜になってしまった校庭の桜です。4年生の理科では,季節と生き物の関係について学習します。4月初旬は,花で満開の桜でしたが,1か月も経たないうちに植物の様子に大きな変化が見られました。

花の苗が届きました。

画像1画像2
 フラワーフェスティバルで使う予定だった花の苗が届きました。栽培委員会の子どもたちが世話をする予定でした。臨時休業明けに,5年生でプランターに植え替える作業をする予定です。

校庭の桜

画像1画像2
 2階から見る校庭の桜です。葉桜へと変わりつつあります。初夏へ向かっているのを感じさせられます。

大休憩

画像1
画像2
 今日の天候は,晴天で穏やかでした。大休憩になると,子どもたちが運動場に遊びに出てきました。運動場いっぱいに広がって,いろんな遊びをしていました。しっかり体を動かしたので,3時間目以降もしっかり学習をしていました。

入学式

画像1
画像2
画像3
 令和2年度 第42回入学式を実施しました。111名の1年生が入学してきました。校長の式辞の中で,担任の紹介をしました。明日から,六つの学年がすべてそろっての学校生活が始まります。

進級を祝うメッセージ

画像1
画像2
画像3
 新しく担任となる先生たちからのメッセージが,どの教室にも書かれていました。子どもたちが登校してきたら,最初に読んでくれることと思います。

始業!

画像1画像2
 それぞれの教室で,授業の再開です。でも,初日は,教科書やプリント配付するだけで,あっという間に時間が過ぎていきます。新品の連絡帳が配られました。明日の予定を,丁寧な文字で書き込んでいました。また,自己紹介カードを作成している学級もありました。どの教室でも,子どもたちがそれぞれの学習に落ち着いて取り組んでいます。

学校が再開しました。

画像1
 およそ1か月ぶりに子どもたちが登校してきました。学校の再開です。子どもたちは,運動場で新しい学級名簿を見てから,自分の教室へ向かっていきました。この後,就任式と前期始業式を校内放送で実施します。

教職員の研修

画像1
 2年生から6年生では,今週末から給食指導を始める予定です。食器の返却や残食の処理について確認しました。また,残食の量を少なくするための手立てについても情報交換もしました。子どもたちには,楽しく食べることを指導していきたいと思います。

入学式の準備

画像1
画像2
画像3
 教職員で,入学式の準備をしました。式場となる体育館を始め,教室の飾り付けなどの作業をしました。8日(水)の入学式に向けて,ほぼ作業が完了しました。

校庭の桜

画像1
 正門付近の桜の木が見ごろを迎えています。

令和2年度がスタートしました。

画像1
 令和2年度がスタートしました。今年度は,11名の着任者を迎えました。今日から,新メンバーで子どもたちが登校してくるのを待っております。

平成31・令和元年度が終わります。

画像1画像2
 3月31日をもって離任する教職員が,学校を去っていきました。平成31・令和元年度が終了しました。今年度も地域・保護者の皆様には,大変お世話になりました。
 3月上旬から臨時休業となり,子どもたちの修了式をすることもなく終わってしまいましたが,令和2年度の始業に向けて準備を進めていきたいと思います。今後の予定が定まらないところがありますが,子どもたちが元気に登校することができることを支えに頑張っていきたいと思います。来年度もよろしくお願い申しあげます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261