最新更新日:2024/06/10
本日:count up77
昨日:101
総数:257129
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

学年園

画像1
 冬季休業に入りました。運動場では,子どもたちの声がします。学年園の方を見ると,野菜が少し見えます。2年生の学年園には,キャベツの苗が植えられていました。これは,3年生になったときの理科のときに使います。もう,次の学年に向けての準備が始まっていました。

冬休み前朝会

画像1画像2
 冬休み前朝会を実施しました。スライドを見ながら,10月から12月を振り返りました。その後,1年生と6年生の代表児童が作文を読みました。1年生の作文は,生活科の授業で家の仕事をしてみて,家の人がしている仕事の大変さに気付きました。自分ができることをやってみようと思うという内容でした。明日から,冬休みです。進んで家の仕事に取り組んでほしいと思います。

大休憩

画像1
画像2
画像3
 久しぶりに雨が上がり,思いっきり体を動かせるようになりました。大休憩の時間になると,多くの子どもたちが運動場に出てきました。ドッジボール,なわとび,バスケットボールなど,いろいろな遊びをしています。

保健室の掲示

画像1
画像2
 掲示内容を変えました。風邪やインフルエンザが流行しやすい時期となってきました。まずは,できることをきちんとやって予防していきたいと思います。

文化の祭典 音楽の部

画像1
 器楽クラブの子どもたちが,文化の祭典 音楽の部に出場しました。ステージは,HBGホールです。本校の他に,広島市から15校ほどの小学校も出場しています。他校の演奏や合唱を聴き合い,交流を深める機会となりました。本校の器楽クラブの子どもたちも,軽快なリズムで「ルパン三世のテーマ」を演奏し,日頃の練習の成果を存分に発揮することができました。

心の参観日

画像1画像2
 今日は,弁護士の方を招いて,「心の参観日」を実施しました。弁護士の方には,例を挙げながら,「いじめ」について話していただきました。「遊びなのか,いじめなのか」と問われたとき,子どもたちは近くの人と話し合っていました。相手を思いやり,行動していくことの大切さを考えました。

学校朝会

画像1
画像2
画像3
 今朝,器楽クラブが演奏しました。「ルパン三世のテーマ」の合奏を披露しました。軽快なリズムで演奏していました。授業の合間に練習してきた成果を発揮していました。週末の文化の祭典音楽の部でも,素敵な演奏をしてきてくれると思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261