最新更新日:2024/06/01
本日:count up58
昨日:72
総数:256776
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

校内研修を実施しました。

画像1画像2
 本日の校内研修では,防災教育についての報告を聞いたり,不審者対応のなどの訓練をしたりしました。いざというときに教職員が動けるように,物品の位置や教職員の動き方など多くのことを確認しました。

運動会に向けて

画像1
 本校の運動会は,10月20日(土)に実施する予定です。まだ,2か月近くありますが,準備に入りつつあります。今日は,糸車のような道具を使って,あるものをつくっていました。何に使われるのかは…また,後日,紹介できると思います。

学校保健委員会

画像1
 学校医,学校薬剤師の先生方をお招きして,本校教職員,PTAの方が参加して学校保健委員会を実施しました。本校の児童の実態について話をした後,学校医の先生方からお話をしていただきました。

エピペンについても研修しました。

画像1画像2
 エピペンについて,学校医の先生を講師に招いて研修をもちました。

「特別の教科 道徳」について研修しました。

画像1
 講師の先生をお招きして,「特別の教科 道徳」について研修をしました。夏季休業後の授業再開に向けて,どんどん準備をしているところです。

校歌の石碑

画像1
 校内に,本校の歌詞が刻まれた碑があります。どこにあるのか,子供たちはよく知っているかもしれません。

教科書が搬入されました。

画像1
 夏休みも終盤にかかりました。授業再開に向けて,着々と準備が進んでいます。今日は,下巻の教科書が搬入されました。奇数学年のものが多いようです。1年生と3年生には,4種類の教科書が届いていました。

環境整備

画像1画像2
 夏季休業中に,いろんな作業が入ります。今日は,児童玄関の扉を直しています。子供たちがいないこの時期に,校内の環境整備を進めています。

一斉閉庁日が終わり,再開しています。

画像1
画像2
 久しぶりのまとまった雨が降る16日の朝となりました。校内の植物にとって,うれしい雨となったようです。本校に沿うようにある土手では,業務の先生が草刈りをしています。一斉閉庁日が終わり,本日から開いています。

夏季一斉閉庁のお知らせ

画像1
 平成30年8月13日〜15日,夏季一斉閉庁を実施します。

箱式石棺

画像1
 本校の敷地内には,箱式石棺があります。社会科の資料の一つとして使われています。学年園のそばにあるものです。当時の様子を伝えてくれる重要な資料です。

今,咲いています。

画像1
 今年の夏は,非常に暑いです。学年園の野菜たちの勢いがずいぶんとなくなってきました。しかし,学年園のそばにある樹木が花を咲かせています。花の周りでは,昆虫が飛んでいます。学校の敷地の隅の方にあります。道路からも見えるかもしれません。

運動会に向けて

画像1
 夏季休業中,職員室では,運動会のことを話しています。どんなものを使うのか,色合いはどうか確認します。また,曲目についても話し合っていました。本校の運動会は,10月20日(土)に実施する予定です。

平和登校日 1

画像1画像2
 平和記念式典を視聴しました。黙祷の後,広島市長による平和宣言を聞きました。また,配付されたプリント見ながら,子ども代表による「平和への誓い」も聞きました。

平和登校日 2

画像1
 平和記念式典を視聴した後は,校内放送による平和集会を実施しました。先日,原爆の子の像の碑前祭に参加した運営委員会の児童が,そのときの様子を報告してくれました。自分たちの所感を交えた立派な発表でした。
 最後に,みんなで,「青い空は」を歌って,平和集会を終えました。

8月6日(月)

画像1
 3週間ぶりに,子供たちが登校してきました。この後,平和記念式典を視聴するなど,平和について考える日にします。

掲示板のこと

画像1
画像2
 本校の児童玄関には,大きな掲示板があります。そこには,子供たちの学習や行事の様子を紹介しています。年度末には,1年間の学習の足あとをふり返ることができます。来校した際に,ご覧ください。

保育園訪問

画像1画像2
 本校教職員が,学区にある3つの保育園を訪問しました。保育園と小学校が連携した取組です。保育の様子を見て,学ぶことが多かった機会となりました。

小プールの上を遮光してみました。

画像1
 毎日,暑い日が続いています。小プールの上に,遮光カーテンを張り,日よけを設置しました。

飼育舎のウサギ

画像1画像2
 本校では,ウサギを飼育しています。「ミルティ」と「コロン」という名前です。ふだんは,飼育委員会に所属する子供たちが世話をしていますが,長期休業中は教職員が世話をしています。今朝,ニンジンをあげると,勢いよくかじっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261