最新更新日:2024/06/01
本日:count up84
昨日:68
総数:256642
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

5年生と6年生がいない昼休憩

画像1画像2
 今日は,5年生が校外学習に,6年生が修学旅行に出かけています。昼休憩の運動場は,いつもより広々としています。いつも以上に,思いっきり走っているような感じがします。
 高学年がいないので,放送委員会による掃除開始の放送がありません。でも,チャイムの合図だけで,遊びをやめて,それぞれの掃除の担当場所へ向かっています。

歯科保健指導

画像1
画像2
学校医の桑原先生においでいただき,歯についてのお話を聞きました。動物の歯と人間の歯を比べてみたり,歯みがきの仕方を教えていただいたりしました。

民謡教室

画像1
画像2
地域で活動しておられる「八幡東民謡同好会」の方々においでいただき,民謡を楽しみました。三味線,尺八の音色が素敵でした。

4年生PTC

画像1
画像2
私たちが普段,何気なく使っている電気について,実験などをしながら楽しく学びました。自分たちで電気を作り,オルゴールも鳴らしました。

朝会deブックママ

画像1画像2
 本校の読み聞かせサークル「ブックママ」のみなさんによる読み聞かせがありました。いつもならクラスごとに行われるのですが,今朝は全校児童が一同に会しての読み聞かせでした。「かぞえうた」という本を紹介していただきました。いろいろな数え歌があるものです。子どもたちは,楽しんで聞くことができました。
 次回は,「図書室deブックママ」が行われます。これも,すごく楽しみにしている子どもたちでした。

第7回ふれあいまつり

画像1
 早朝から,公民館の方や地域の方が準備を進めています。くす玉の設置も進んでいます。

第7回八幡東ふれあいまつりの準備

画像1画像2
 明日開催予定の八幡東ふれあいまつりの準備が着々と進んでいます。

クラブ活動 器楽クラブ

画像1画像2
 久しぶりに、メンバーがそろっての練習です。まずは、28日(日)の「ふれあいひろば」での演奏です。今年は、アコーディオンのメンバーには、ソロパートが用意されているようです。

クラブ活動 まんが・イラストクラブ

画像1画像2
 図書室では、黙々と制作に取り組んでいました。1枚ものの作品や4こま漫画など、力作ばかりです。

クラブ活動 将棋クラブ

画像1画像2
 将棋クラブです。勝敗の行方を見守る子どもたち。ときどき、アドバイスの声も出ています。中には、教師と対局中の子どももいました。どちらが優勢なのか…。もう少し対局の様子を見ないと分かりませんでした。

クラブ活動 手芸クラブ

画像1画像2
 テープを編んで、かごを作っていました。ある程度形になるまでが大変なようです。製作活動に入って2回目のクラブです。手際よく編んでいました。

下敷きが届きました。

画像1
 創立40周年記念の記念品としてPTAが下敷きを用意してくださいました。本日、子どもたちが、家に持ち帰ります。ご覧ください。

器楽クラブの練習

画像1
 先週までは,運動会の練習がありました。器楽クラブのメンバーが集まって,合奏する機会がほとんどありませんでした。今週になり,ようやく練習する時間がとれるようになってきました。「ふれあいひろば」で,最初の演奏を披露する予定です。

運動場のテント

画像1
 先日,本校の運動会と町民運動会が行われました。テントを収納せずに,一時的に運動場の隅の方へ移動させています。今週末に実施される「八幡東ふれあいまつり」で,テントを使う予定です。

町民運動会

画像1画像2
 昨日の本校の運動会に続き,町民運動会が行われています。子どもから大人までが,おたまにピンポン球を乗せて運ぶリレーなどをして盛り上がっています。

河野校長先生からのメッセージ

画像1
 放課後,前校長の河野博一先生が来校しました。子ども達へのメッセージを届けてくれました。明日,子ども達が登校するまでに,掲示しておきたいと思います。たくさんの子ども達が掲示板のところに集まっているのではないかと思います。

運動会全体練習 2日目

画像1
 今朝も晴天です。運動会を3日後に控えた今日は,2回目の全体練習を行いました。主に閉会式の確認と応援合戦の練習です。「運動会の歌ゴーゴーゴー」を,太鼓の伴奏に合わせて歌いました。赤組,白組ともによく声が出ていました。
 どの学年も,本番に向けて,その他の演技,競技ともに仕上げに入っていくことと思います。

運動会の全体練習 応援合戦

画像1画像2
 これまで,休憩時間を使って練習してきた応援団が,全校児童の前で練習の成果を披露しました。一通りの練習をして,声を揃えて出すタイミングがつかめたようです。次回の全体練習では,もっと声が出ると思います。本番まで1週間です。応援団は,もっと仕上げていくようです。

運動会の全体練習 1回目

画像1
 1校時,全校児童が集まって,運動会の全体練習を実施しました。主に,入場行進から開会式の練習をしました。赤組,白組それぞれの団長を先頭に,各学年ごとに入場行進をしました。開会式では,優勝旗や準優勝盾の返還,児童代表がことばを述べるなどがあります。一通り練習したあとは,ラジオ体操と応援団によるエール交換があります。

運動会 スローガンの設置

画像1
 平成30年度の運動会のスローガンは,「最高に輝け 我らの絆」です。運動場からも見えるように設置されました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261