最新更新日:2024/06/01
本日:count up15
昨日:72
総数:256733
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

児童朝会(図書委員会)

画像1画像2
「給食番長」。体育館の大きなスクリーンに絵本が映し出されました。図書委員会の人たちが代わる代わる読むのを、みんな楽しそうに聞いていました。
図書室にまた新しい本が入ったそうです。読書の秋、いろいろな本を読みたいですね。

芸術鑑賞会

画像1画像2画像3
アンデスの音楽を鑑賞しました。はるかボリビアから来られたそうです。衣装、楽器、演奏、とても魅力的でした。最初のスペイン語には少々驚きましたが、児童席での演奏あり、子ども達にいたずらをしに来るお面をかぶったなぞの人あり、クイズありと、とてもボリビアが身近に感じられる公演でした。最後には会場が一体となって歌い、かけ声をかけ、全身でリズムをとる・・・子ども達はアンデスの音楽を思いっきり楽しみました。グラシアス!

安全朝会

画像1画像2
「イエローレモン隊の皆さんが見守ってくださるおかげで、ぼくたちは安心して登校することができます。」
木下あいりさんのご冥福を祈り、全員が黙祷しました。子ども達は、自分の命や友達の命を大切にする気持ち、自分達を見守ってくださる方々に感謝する気持ちを強くしました。
保護者の皆様、イエローレモン隊はじめ地域の皆様、いつも子ども達を見守ってくださり、ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

学校朝会

画像1画像2
今日は、ノーベル医学,生理学賞を受賞した、北里大学の大村 智教授のお話でした。膨大な数の微生物を長年にわたって研究され、奇跡の薬でアフリカをはじめ世界の人々を救った大村さん。その努力を支えているのは、おばあさんから繰り返し聞いた言葉「とにかく人のためになることを考えなさい」だそうです。八幡東プライドにもある「人を幸せにします」。子ども達にも、大村さんの心が伝わったと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式準備(1〜4,6年13:40下校 5年15:30頃下校)
6年あゆみ渡し
3/18 卒業式(1〜4年9:05下校 5,6年12:00頃下校)

学校だより

保健だより

学校経営

生徒指導

広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261