最新更新日:2024/06/19
本日:count up36
昨日:37
総数:178915
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

校外学習 〜比治山〜

1・2・3年生、ひまわり学級の合同で、比治山に校外学習に出かけました。
今日の目的は、広島市現代美術館での芸術鑑賞と、比治山での自然散策。
黄金山とはまた違った雰囲気を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜自然散策〜

比治山公園に落ちている、赤や黄色の落ち葉、小さな木の実やどんぐりを拾い集め、秋の作品をつくることにしました。1年生はお面づくり、2・3年生とひまわり学級のみんなは、縦割り班グループで地面に作品を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜自然の作品 その1

グループごとの作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜自然の作品 その2

どのグループも、個性的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜自然の作品 その3

みんなの作品、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜自然の作品 その4

色とりどりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜自然の作品 その5

お気に入りの作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習

画像1 画像1
宮島に校外学習に行きました。
バス、電車、船と乗り継いで宮島に行きました。もみじまんじゅうを焼くところを見学させてもらいました。できたてのもみじまんじゅうも食べました。

目指せマイスタープロジェクト

画像1 画像1
今日は、先生たちの研修会がありました。物作りマイスターの藤原さんが指導に来られました。図工の学習で木工をするために、先生たちも物作りの喜びや難しさを教えていただきました。のこぎりの使い方や、金槌、ドリルなど使い方のちょっとしたコツを教えていただきました。立派なフラワースタンドが出来ました。

やきいもパーティ

待ちに待った、やきいもパーティ!

今年は学年園だけでなく、1年生が、一人ずつの樽でもさつまいもいもを植えて育てていたので、たくさんのいもが収穫できました。

みんなでやきいもの歌を歌って、ほくほくで、あま〜いやきいもを食べました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今週はかけ足週間です。朝の気持ちのよい空気の中体力づくりのかけ足をしました。運動委員会の準備運動に続いて健康観察、そして曲にのってグランドをかけ足で回りました。

音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
全校合唱『ありがとう』を歌いました。
その後、学年毎に合唱や合奏をしました。
地域の方や保護者の方にしっかりと聞いていただきました。

日曜参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
日曜参観日にたくさんの方がいらっしゃいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 入学受付
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322