最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:45
総数:178855
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

水泳特訓スタート

水泳記録会に向けての練習が始まりました。自己ベスト更新を目ざして、初日から練習に熱が入りました。
画像1 画像1

メダカのたまごを観察しました

メダカのたまごを、解剖顕微鏡で観察しました。子ども達は教科書の写真で見たものと同じ物が目の前で見えると感激していました。しばらくたまごの成長を観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉どめ、玉結び練習中

家庭科で玉どめと玉結びの練習をしました。「見る」と「する」とは大違いで、苦労していました。ここが裁縫の基礎なので、しっかり練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばった後は…

5年生の基礎基本定着状況調査が終了しました。昼休みは久しぶりに、みんな遊びでサッカーを楽しみました。がんばった後のみんな遊びは、とても楽しそうでした。
画像1 画像1

教室の後ろから

低学年の学校探検がありました。後ろから低学年の視線を感じながら、がんばる5年生です。
画像1 画像1

らっかんづくり

書写の作品に押すための、らっかんを作りました。文字を沈ませるのか、浮かばせるのか迷いましたが、なかなかの出来映えでした。切り出しの使い方が随分上手になりましたね。
画像1 画像1

家庭科

5年生で新しく始まった家庭科の学習。今日は家庭科室の使い方とお茶を入れて飲む学習でした。こぶ茶のお味はどうでしたか。後片付けがとても手際よくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分の仕事じゃないけれど…

進んでみんなのために働く人が、一人二人と増えてきています。五年生の合い言葉は「花心」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 入学受付
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322