最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:45
総数:178388
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

公園で遊んだよ!!

1年生にとってはじめての校外学習は、2、3年生とひまわり学級の人たちと行きました。

3年生が工場見学をしている間、近くの公園で遊びました。

公園での遊び方を考え、友だちと仲よく過ごすことができました。
小学校にはないブランコもきちんと順番を守って、遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての絵の具

はじめての絵の具をしました。

まずは、用具の使い方を学習。

次に筆の「あたま、はら、こし」を使って色々な動物の足あとのように点を打ちました。


完成した絵は鮮やかな花火のようでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月のカレンダー作り

11月のカレンダーを作りました。

11月は、「かぶ」。

子どもたちにとって、かぶといえば「大きなかぶ」。
「おじいさんをかこうかな」「おばあさんや犬もいいね。」と言いながら作っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月のカレンダー作り

10月もカレンダー作りをしました。

今月は、「こうもり」と「まじょ」。

ハロウィンにちなんだおりがみと、まわりのかざりつけ。
今月も素敵なカレンダーの完成!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレゼントをどうぞ

紙を折って貼りあわせ、箱をつくりました。
それに、プレゼントして喜んでもらえるよう箱に飾り付けをしたり、花を作ったりしました。

かわいい、かっこいいプレゼントができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つるをまるくしたよ!!

種から育ててきたあさがおを、リースにするためにぬきました。

つるがしっかり伸びていたので、からみあっているところをほどくのが大変。
「もう、いやだ〜」「だれかやってよ」と投げ出したくなる気持ちがいっぱいでしたが、一つ一つ根気よくがんばりました。
全員、つるを丸くすることができました。

来月、これに飾り付けをして、すてきなリースに仕上げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 入学受付
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322