最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:37
総数:178879
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

給食当番をはじめました!!

今週から1年生も給食当番をはじめました。

ずっしり重たい食缶や食器を2人で協力して運びます。

6年生に手伝ってもらって、上手に準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たねまき

あさがおのたねを まきました。

これから毎朝水やりをして、大切に育てていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもとは 違う場所で!!

遠足予備日のお弁当の日。

いつも遊んでいる遊具のそばで、おいしいお弁当を食べました。

画像1 画像1

なかよく なろう

生活科の学習で、クラスの友だちに自分の名前とすきなものを言い合いました。

少しずつ友だちの名前を覚えて、仲よくなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生と顔合わせ

1年生は、30日の遠足に6年生とペアになって行きます。

一緒に行く6年生と「はじめまして!」

早く名前を覚えて、楽しい遠足になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいうえお

「あ・い・う・え・お」の口の形に気をつけて、みんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日モリモリ!!

小学校になって始まった給食。
好きなものも嫌いなものもあるけれど・・・。

時間内に食べることを目標に、残さずしっかり食べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月のカレンダー

ひまわり学級の友だちが先生になって、おりがみ教室をしました。

1年生になって、はじめてのおりがみ。角を揃えるのが難しそう。

5月は「こいのぼり」と「かぶと」です。
カレンダーにおりがみと絵をかいて完成!!

すてきなカレンダーができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのなまえ

入学して3日目。
鉛筆の持ち方を学習した後、自分の名前を書きました。

正しい持ち方を意識して、ゆっくりていねいに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具で遊んだよ!!

休憩時間、外で元気よく遊んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 入学受付
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322