最新更新日:2024/06/12
本日:count up19
昨日:102
総数:138892
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

3月17日(金) 卒業式準備

 本日、お昼からは、20日の卒業式準備を行いました。4年生、5年生が準備に関わり、いろいろな場所の掃除、体育館のいすや机の配置など、丁寧に行いました。全校で育てた鉢をきれいに拭き取ったり、床を磨いたり、細かなところのごみをとっている姿を見ていると、6年生への感謝の気持ちや高学年になる気持ちの準備が伺えました。
 20日は6年生が気持ちよく卒業式を迎えられそうです。
画像1
画像2
画像3

3月13日(月) 5年生との合同練習

 今日の卒業式練習は、6年生と5年生との合同練習でした。どちらも初めての合同の練習です。どちらの態度も式にふさわしい、立派な態度でした。呼びかけも、マスク越しですが、はっきりとした声で、気持ちのこもった言葉です。いよいよ来週、卒業式です。
画像1
画像2
画像3

3月9日(木) 花丸ライオン

 本校1階の体育館や給食室につながる扉の近くに、1年間を通して児童の花丸だった行動や様子などを写真に撮りため、紹介してきました。今では積もった花丸が、たくさんになっています。子供たちも、自分が写っている写真をみつけて、とてもうれしそうにしていました。これからもたくさんの花丸をつけてほしいです。
画像1
画像2
画像3

3月8日(水)さすがの走りです!

 広島市を拠点に活動するスポーツチームの方に来ていただき、実技を指導していただく取り組み、DOスポーツに5・6年生が参加しました。
 今年度は中国電力陸上部の方に来ていただき、陸上運動を指導していただきました。
 ジョギング、準備運動をして、さっそく走りの基本の動きづくりを指導していただきました。スキップやもも上げなどを上半身の動きと連動させながら前に進む動きづくりを体験しました。
 後半は、タスキの使い方を教えてもらい、タスキを使った駅伝リレーに挑戦しました。選手にもチームに入ってもらい、タスキの受け渡しをおこないながら、リレーを楽しみました。選手の皆さんから、「みんないい動きで走れていますね。」とお褒めの言葉をいただきました。
 選手への質問コーナーでは、選手の皆さんの普段の生活の様子や、陸上を始めるきっかけなど伺うことができ、スポーツ選手の大変さを実感した様子でした。 
 中国電力の皆様には、お忙しい中おいでいただき熱心にご指導いただきありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

3月7日(火)頑張ったね!かもめマラソン

 今日の学校朝会では校長先生より、3月4日(土)に行われた「第13回よしじまキッズかもめマラソン」の紹介がありました。
 24名の吉島小の児童が参加し、一人一人が今持っている力をしっかり発揮して走ったそうです。その中から上位だった8名が代表で紹介されました。
 校長先生は「結果よりも挑戦したことを大切にしてほしい。挑戦した気持ちが後の自分の大切な宝物になる。」と話され、これからもいろいろなことにチャレンジして、自分を成長させていこうと呼びかけられました。
 
画像1
画像2
画像3

3月6日(月)G7サミット歓迎ボード花苗植え付け

 5月に開催されるG7広島サミットでお客様をお出迎えする、歓迎ボードに飾られる花の苗を吉島小で育てることになりました。
 今日はその花の苗の植付を行いました。園芸を学校で指導してくださるグループ「植える美―ingひろしま」(うえるびーいんぐひろしま)の5名の方々に指導していただきました。小さな「ペチュニア」の苗をポットに植え替えます。説明を聞きながら、手際よく上手に植え付けることができました。
 4月までですが、水やりや防虫などのお世話をしっかりしてきれいな花を咲かせていきます。花は平和公園に飾られる予定です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809