最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:110
総数:138773
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

児童会朝会(委員会紹介)

 今回の児童会朝会は,後期の委員会紹介を放送で行いました。
 各委員会の6年生の代表が,活動内容や工夫していることなどを,フリップを作成したり,クイズ形式にしたりして紹介しました。
 1年生から4年生の児童は,うなずいたりクイズに答えたりしながら,委員会活動について興味や関心を深めている様子でした。

画像1
画像2
画像3

書き初め会

 1月11日(火)〜21日(火)の期間,恒例の「書き初め会」に全校で取り組んでいます。書写の学習の意識や技能を高めたり取組の成果を見合ったりすることを目的に毎年実施しています。
 書き初め会では,これまでの練習の成果を発揮すべく,枚数を決めて集中して筆や鉛筆を動かします。緊張感が張りつめた教室の中には,静寂と墨のにおいが広がっています。
 できた作品は,廊下や階段の踊り場に展示して,お互いに鑑賞し合います。
画像1
画像2
画像3

学校朝会

 今年最初の学校朝会が行われました。校長先生から,新年にちなんで干支のお話がありました。干支の由来や意味,とら年の「とら」を「寅」と表記すること,その漢字に込められた意味について説明されました。そして「強く,大きな成長」という,「寅」という漢字に込められた人々の思いにかけて,吉島小の児童も進学,進級に向けて,自分で目標を立て,強く,大きく成長していってほしいと伝えられました。
 また,感染力の強い新型コロナウイルス変異株の感染者が急激に増加していることをうけ,手洗いうがい,マスクの着用,ソーシャルディスタンスや日々の規則正しい生活について励行と徹底をあらためて呼びかけられました。
 子どもたちは,静かにそして真剣な表情で話を聞きながら,進学,進級に思いを巡らせている様子でした。

画像1
画像2
画像3

明けまして,おめでとうございます。

画像1画像2
 「おはようございます。」のあいさつに「明けまして,おめでとうございます!」と,こたえてくれました。 さわやかな,新年の始まりです。元気な声の中に,『今年もがんばるぞ!』という気持ちが感じられます。
 保護者の皆様には,旧年中,本校の教育活動に御理解,御支援を賜りありがとうございました。本年もよろしくお願い申しあげます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

タブレット端末の接続テストについて

「新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について

広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809