最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:103
総数:138345
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

吉島学区防災フェア

画像1
画像2
画像3
 9月30日(日),2年に一度行われる「吉島学区防災フェア」が吉島小学校で開催されました。
 これは,自主防災組織の根幹をなす「自助」「共助」の精神を育み,想定される災害を「減災」していく「防災協働社会」を実現に資することを目的としています。
 8時30分,住民の方々の避難が始まり,約250名の地域の方々が,本校体育館へ順次集合され,9時から,防災フェアが始まりました。水消化器による初期消火訓練,心臓マッサージやAED講習,放水体験,炊き出しなどの催しが行われました。

鬼ごっこ大会

画像1
本校児童の課題の一つである持久力を高めるため,9月18日の体育朝会では,長縄跳びを行い,今日は第2弾として,大休憩に,「鬼ごっこ大会」を全校で行いました。運動場を低学年ゾーンと高学年ゾーンに分け,それぞれの中で,はじめに体育委員会の子どもたちが鬼になって,鬼ごっこを始めました。2分間のゲームですが,ずっと逃げ切れた子どもたちも数名いました。みんな,汗びっしょりになっていました。秋晴れの下での,みんなで遊んだひとときでした。写真は,二人の鬼の子どもたちに隅っこへと追いつめられている様子です。

履き物をそろえる習慣

画像1画像2
「はきものをそろえると心もそろう 心がそろうと はきものもそろう ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない  だれかがみだしておいたら だまってそろえてあげよう そうすればきっと  世界中のひとの心もそろうでしょう」      円福寺 藤本邦雄様の詩です。

 子どもたちが下校した後の下駄箱。写真のように,いつも,子どもたちの上靴はきちんと整えられて棚の上段に入れられています。1年生で躾られた靴の整頓は,6年生になっても身に付いています。ほっとする一瞬です。(写真左から1年・6年)

彼岸花

画像1
 誰が知らせるのか,この時季になると,あちこちに彼岸花が咲き始めます。
学校では,校舎玄関の西側にある生け垣の中に20輪ほどの彼岸花が咲き始めました。
 別名を 「曼珠沙華」(まんじゅしゃげ)といいます。花言葉では,先祖との再会を意味するようです。また,情熱という意味もあるようです。
 実りの秋,子どもたちにはたくさんの実りを身に付けてほしいです。
 

長縄跳び 8の字連続跳びに挑戦

画像1画像2
今年も,「長縄跳び 8の字連続跳び」のシーズンがやってきました。各学級で,3分間に連続して何回跳べるかを競います。今日の体育朝会では,初めてということもあり,最少記録は1年生の7回,最多記録は6年生の195回でした。これから,12月までの4ヶ月で,各学級の記録をどこまで伸ばせるか,みんなで声を出し合って,休憩時間や体育の時間に取り組んでいきます。

教室のワックスかけ

画像1画像2
今日は,各教室のワックスかけの日でした。子どもたちには自分の机といすを廊下に出して下校しました。からっぽになった教室では,各担任が,ワックスをかけました。来週,きれいになった教室で,授業が再開します。

ビー玉万華鏡

 9月13日(木)のクラブ活動で科学クラブは万華鏡づくりをしました。講師には広島工業大学のJCD(女子学生キャリアアップデザイン)キャロットの皆様に来ていただきました。
 子どもたちは自分だけのオリジナル万華鏡をつくったり,万華鏡の仕組みを教わったりして,楽しく活動しました。
画像1
画像2

お昼のお話広場

画像1
 今年度3回目のお昼のお話広場。吉島小学校読み聞かせボランティアによる活動です。この日も昼休憩の図書室には,100名を超える子どもたちが集まりました。
 読んでいただいた本は「ピッツァぼうや」「ミルクくるみ」「はやくあいたいな」「あの山こえて」の4冊でした。

読み聞かせボランティア

画像1画像2
 吉島小学校では,毎年読み聞かせボランティアを保護者や地域から募り,活動していただいています。今年度も6月より,第1月曜日(原則)の読書タイムには,読み聞かせやブックトーク,第2火曜日(原則)には昼休憩にお話広場をしていただいています。
 9月10日は今年度2回目の読み聞かせの日でした。毎回子どもたちが楽しみにしている時間です。この日も,8時25分から40分までの15分間,子どもたちは本の世界に引き込まれていました。

校内全体研究会

画像1画像2
9月10日,6年1組において,校内全体研究会を行いました。本校では,「自分の思いや考えを伝え合い,学び合う子どもの育成」をめざして,協同学習を取り入れた国語科の授業づくりについて研究を行っています。「協同学習」とは,「子どもたち一人一人が教材に向かい合って自分なりの考えをもち,友達との話し合いの中で友達の発言に耳を傾け,互いにかかわり合いながら,自分なりの考えを深めたり,新たな発見をしたりする学習」と考えて,授業に位置づけるようにしています。写真左は,4人グループで協同学習を進めているところです。授業終了後には,教員全員で,授業にかかる協議会を行い(写真右),協同学習のあり方について話し合いました。

学校が始まり 2日目

画像1画像2
 子どもたちの登校時,正門で見守りを行っていると,
「お父さんに教えてもらって,25m泳げるようになったよ。」
「これ,おかあさんと一緒に作った。」
「また給食が食べられるからうれしい。」
などなど,夏休みの様子等をうれしそうに話しかけてくれました。
 学校では,1週間だけですが,水泳指導を行います。夏休みの練習の成果を発揮してくれることでしょう。写真左は1年生のふしうきの様子,写真右は2年生のけのびの様子です。

学校が始まりました

画像1画像2
9月3日(月),学校が始まりました。一回り大きく成長した姿や日焼けした笑顔を見ることができ,うれしく思いました。
学校朝会では,いじめについての話をしました。
1 いじめは絶対にしてはいけないこと。
2 いじめられている人は,おうちの人や先生に相談すること。
3 いじめを見かけたら,いじめを止める言葉かけや行動をとること。そして,先生に連絡すること。
4 悪ふざけをして,友達をからかったりしないこと。
5 相手の心や体をいたわり,大切にして,人の心や体の痛みの分かる人になってほしいこと。そして,先生たちと子どもたちが協力して,いじめのない楽しい学校を作りましょうと話しました。
最後に,校歌を歌って,終わりました。

中区PTA連合会親善バレーボール大会

画像1画像2画像3
 9月2日(日)中区スポーツセンターにおいて,広島市中区PTA連合会親善バレーボール大会が開催されました。中区の小中学校のチームが一堂に会し熱い戦いが繰り広げられました。吉島小学校は,一試合目に昨年度優勝の舟入小学校とあたりました。3セットまでもつれる白熱した試合でした。惜しくも負けましたが,最後まであきらめないガッツあふれるプレーに,会場から大きな拍手がおくられました。大会に参加してくださった皆様,またこの大会の役員として朝早くから終了まで準備や片づけをしてくださった執行部の皆様,ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 学校朝会(TV)
3/7 委員会活動
3/8 第3回学校協力者会議

学校だより

学校経営計画

安全管理

学校概要

広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809