最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:97
総数:139072
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

わっか飛行機をつくろう!

画像1画像2画像3
 厚紙で作った大きさの異なる「わっか」を翼にして,「わっか飛行機」を作りました。みんな真剣です。
 出来上がった「わっか飛行機」を試しに飛ばし,微調整をしました。
 いよいよ,体育館で,誰が遠くまで飛ばすことができるか記録会です。力の入れ方や手を放すタイミング,どこをめがけて投げるか,繰り返し試行錯誤しながら飛ばしていました。思うように飛んだときには,「飛んだー!」と,うれしそうな声が響いていました。

はなまるパーティー

画像1画像2画像3
 4月からひまわり学級のみんなで元気にがんばってきたので,7月20日に「はなまるパーティ」をしました。
 はじめに,それぞれが自分の苦手なことを考えて決めた「なりたい自分」になるために頑張ったことを振り返りました。できるようになったこと,これからも続けて頑張りたいことをお互いに発表し合いました。
 そして,次はお楽しみです。「大きなかぶ」の劇をしたり,ゲームをしたり,フルーチェで乾杯したりしました。
 次回の「はなまるパーティ」が,すでに楽しみなみんなです。

夏野菜,収穫!

画像1画像2画像3
 5月からお世話を続けた夏野菜が立派に実りました。ひまわり学級の畑は,自分が植えた野菜の絵を描いた看板が目印です。毎日,水やり,草抜きなどを続けて大切に育ててきました。それだけに収穫の喜びも大きいです。
 初収穫のナス,ピーマン,ミニトマトはピザにして食べました。キュウリは塩を付けて食べました。野菜が苦手な友達も,みんなと一緒に食べました。
「おいしい!」や,「お代わり!」の声がなかなか止みませんでした。
 おいしい野菜がたくさん収穫できたので,お世話になっている先生方にプレゼントをすることにしました。手紙を添えて手渡したときの先生方のことばにとても良い笑顔になっていました。先生達から「おいしかったよ。」「ありがとう。」「○○に料理して食べたよ。」と声を掛けていただいたり,お礼のお手紙をいただいたりし,みんなとてもうれしそうでした。

ひまわりプール

画像1
 顔つけが苦手な友達,ふし浮きが苦手な友達,バタ足が苦手な友達などなど,それぞれが自分の目標を決め,水泳の学習を頑張りました。
 ウォーミングアップは小プールで,アヒルになりきり,歌に合わせて顔つけをしたり,クラゲになったり,ロケットでフラフープをくぐったり,楽しみながら水慣れをしました。
 大プールでは,宝探しに挑戦です。一人一つずつ課題に合わせた場所に宝を投げ入れ,取りに行きます。泳いで取りに行く友達,歩いて行き,潜って取る友達,壁際で足で探りながら取る友達など。何回もチャレンジしてできたときには,「やったー!」と,つかんだ宝を高く上げて見せ,みんな達成感いっぱいの表情です。回数を重ねるごとに泳力が伸びてきています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809