最新更新日:2024/06/13
本日:count up74
昨日:102
総数:138947
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

9月14日(水) 夏休みの思い出

 夏休み明けから6年生が外国語の学習で How was your summer vacation? 夏休みの思い出についての会話のやりとりを練習していました。
 今日は発表の日です。自分の発表の一場面を画像に映し出して会話をしていきました。みんなとてもスムーズで、発音もとてもよく、驚きました。これまでの学習がしっかり身についているようですね。あとは自信をもってアウトプットしていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

9月14日(水) 実際の長さは?

 6年生は、これまでに、拡大図や縮小図について学習してきました。今日は、地図帳を広げて実際の川や道の距離について、どうやったら分かるか、考えるところから始まりました。さすが6年生。地図にきちんと書き込まれている目盛りに気づきました。それを使ってどうやって距離を計算していくか・・・。今後の生活にも役立ちそうですね。
画像1
画像2
画像3

9月13日(火) いのちの教室

 本日、主に犬や猫などの保護活動を行っている、特定非営利活動法人Spicaの方にお越しいただき、いのちの教室をひらいていただきました。

 ペットとして飼われている犬や猫が人間の都合で飼えなくなり、悲しい最後を迎えたり、また虐待を受けながら育ってきたりしている犬猫の様子を伝えてくださいました。
人間の命も動物の命も、同じ命ですが、人間の都合で粗末にされる命がたくさんある現実と向き合うことで、命について様々なことを考える貴重な時間となりました。小さな命を救うために、ボランティア活動を続けられているお話をいただいた先生の行動からもたくさんのことを学ぶことができました。今すぐ私たちができることをしっかり受け止めて、どんな命も大切にしていきたいですね。
 
画像1
画像2
画像3

9月5日(月) MLB教育

 6年生は、本校スクールカウンセラーの先生ご指導いただきながら、MLB教育を行いました。今日は、怒りをどうコントロールするか、について、みんなで考えていました。
自分が怒りの感情をもったとき、どんな事をしてその怒りをしずめるか、一人一人が考えて、その方法を共有しました。みんな真剣に、今日の課題と向き合っていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809