最新更新日:2024/06/11
本日:count up73
昨日:89
総数:138734
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

12月5日(火) お好み焼きは上手に焼けたかな?〜1組編〜

 5年生のPTCがありました。今年度はオタフクソースさんに来ていただき、お好み焼きの歴史やおいしく焼く方法についてお話いただいた後に、自分たちでお好み焼きをつくりました。お好み焼きをひっくり返すときに、上手にできたグループもあれば、失敗してしまったグループもあったようですが、いざ食べてみると「おいしかった!」「楽しかった!」などの声が聞こえてきました。
 お忙しい中ではありましたが、たくさんの方にお越しいただき、とても盛り上がりました。
 
画像1
画像2
画像3

12月4日(月)三島食品のひみつを探ろう!

 総合的な学習の時間で広島にある産業について学習を進めています。今回は南吉島にある「三島食品」を見学しに行くことになりました。
 本来であれば3年生の時に見学する予定だった三島食品をついに見学することができ、子どもたちから、うれしさと驚きの声がたくさんあがっていました。
 今回は見学だけでなく、工場で働く方からいろいろな思いや頑張っていることなども話していただきました。今回の学習で得た知識、新たな疑問をこれからの学習に活かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

12月1日(金) 飲酒・喫煙のその先は?

 学校薬剤師の方に来ていただき、「飲酒・喫煙防止教室」を開きました。お酒を飲み過ぎると大変なことになってしまうことや、喫煙は依存性があり、一度始めてしまうとなかなかやめることができないことなど、これからの生活で気を付けてほしいことについてお話していただきました。
 
画像1
画像2
画像3

11月25日(土) 土曜参観 5年生

 
画像1
画像2
画像3

11月24日(金) おべんとうの日(5年生)

 頑張って腕自慢コースに挑戦しました!
画像1
画像2

11月14日(火)芸術の秋 到来!

 ひろしま美術館に校外学習へ出かけました。
 本日は常設展と特別展「ひだまりの絵本作家 柿本幸造展」の2つを鑑賞してきました。子どもたちは数ある作品の中から、お気に入りの作品を選び、どうしてその作品したのかや作品のおすすめポイントなどを交流しました。
 今回だけでなく、これからも継続的に芸術に触れていってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

11月10日(金) おいしい給食

今日の給食は柳川風どんぶりと野菜炒めでした。子どもたちも大好きなメニューの一つです。おかわりの列にはたくさんの子たちが並んでいました。
高学年らしく、準備や片づけも手際よく行っていましたし、残食を出さないよう声をかけあって食べていたのが印象的でした。
画像1
画像2
画像3

11月8日(水) 長縄跳び

吉島小学校では体力づくりの一環のとして長縄に取り組んでいます。14日に行われる長縄朝会に向けて、大休憩や昼休憩にクラスで長縄をする場面もよく見られるようになりました。楽しみながら、体力づくりに繋げれるのは、素晴らしいです。みんな、がんばってくださいね!!
画像1
画像2
画像3

11月7日(火) 弦楽四重奏

音楽科の時間に弦楽器の演奏者にゲストティーチャーとして来ていただき、芸術の秋を楽しみました。バイオリン・ビオラ・チェロ、それぞれの楽器の特徴や音色を1つずつ教えてもらった後に、四重奏も聞かせていただきました。
途中で、楽器にまつわるクイズを入れてくださったり、よく知っている日本の童謡なども入れていただいたりして、最後まで音楽を楽しめていたように思います。
画像1
画像2
画像3

野外活動 解散式

道路が空いていて、予定より早く学校に帰ってきました。
2日間の活動で疲れた顔をしている子もいましたが、色々な体験をして、頑張ってきたからこその疲れだと思います。

保護者の皆様におかれましては、事前の準備・声かけをはじめ、見送り、またお迎えなど様々な面でご協力いただき、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

野外活動 退所式

楽しかった野外活動もいよいよ最後のプログラムです。退所式は、自分たちで、司会・反省・諸連絡まで行う立派な式でした。子どもたちの成長が感じさせられます。
画像1
画像2
画像3

野外活動 レクリエーション

午後から予定していたディスクゴルフは雷雨のため中止し、体育館でのレクリエーションタイムになりました。広い体育館の全面を使って、ドッジボールで盛り上がっています。
画像1
画像2
画像3

野外活動 退室準備

宿泊棟の片付けをがんばっています。「来た時より美しく」を合言葉に細かなゴミも拾っていました。「こっちできたよ。何か手伝うことある?」優しい言葉がたくさん聞こえます。
画像1
画像2
画像3

野外活動 昼食

野外活動最後の食事を楽しんでいます。食事中の突然の雷と雨にびっくりしました。
画像1
画像2

野外活動 カッター研修8

画像1画像2
カッター研修、無事終了しました。たくさんの子が、「厳しかったけど、めっちゃ楽しかった!」といい笑顔で話してくれました。

野外活動 カッター研修7

画像1画像2画像3
?

野外活動 カッター研修6

どの船も息が合ってきました。掛け声も自然に大きくなってきました!
画像1
画像2
画像3

野外活動 カッター研修5

カッター研修途中の束の間の休憩中です。
画像1
画像2
画像3

野外活動 カッター訓練4

櫂を使って漕ぎ始めました。まだ、慣れなくて、なかなか上手くいかない様です。
画像1
画像2
画像3

野外活動 カッター研修3

3つのグループに分かれ、カッターに乗り込み、いよいよ海に出ます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809