最新更新日:2024/06/01
本日:count up26
昨日:65
総数:137968
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

1月25日(水) 面積のはかり方と表し方

 4年生の算数は、面積の学習です。今日は、周りの長さを合計したら24cmになる四角形の面積が一番大きくなるのは、たての長さが何センチになるかを調べました。教室の後ろには、1平方メートルの四角形が床に表されています。実際どれくらいの大きさか、これをもとにイメージしやすいですね。
画像1
画像2
画像3

1月16日(月) こんなに大きくなったね

4年生の保健の学習では、自分の体がどんな風に変化していったのか、1年生と今の身長を比較して成長している自分を実感した後、もっと前にさかのぼって、赤ちゃんの頃の大きさも比較していました。赤ちゃんが着る服や靴下などを見て、 えーーー!!かわいい!小さい!!と、自分たちも着てきたものに驚いていました。そのころから比べると、びっくりするくらい成長していますね。これからまだまだ成長していく自分の体を大切にしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

1月12日(木) お気に入りの詩を書きだしました

 4年生は、たくさんの詩をみつけ、その中で自分がお気に入りの詩を書きだし、ミニ冊子にしていました。お気に入りの詩ですから、とっても丁寧に書き、挿し絵も自分で考えて書いていました。冊子を作りながら、心が温かくなっている様子がうかがえました。
画像1
画像2
画像3

1月10日(火) 新年、はりきっています!4

 4年生の様子です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809