最新更新日:2024/06/01
本日:count up23
昨日:65
総数:137965
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

6月29日(水) 新聞をつくろう!

 テーマは 学校に関すること です。 学校行事やおすすめの場所、クラブ活動など、内容はたくさんありそうですね。グループでどんな内容にするか決めていました。誰に何を伝えるのか、、、、どのグループも真剣に話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

6月27日(月) 正しい筆順で

 書写の時間、 左右 という文字を毛筆で練習しました。どちらも書き順が違います。今日はとくに、横画と左ばらいの長さを考えて練習しました。書いた後、何度も半紙にはらいや横画を練習していました。思ったような字を書いた人、まだまだ思うように書けない人、人によって違いますが、一生懸命書いた文字はどれも良い字に見えます。
画像1
画像2
画像3

6月22日(水) 4年生 水泳の学習

画像1
画像2
画像3
 4年生は本日2回目の水泳の学習がありました。子どもたちは朝からとても楽しみにしていました。けのびやバタ足などいろいろな泳ぎ方を練習しました。久しぶりの水泳で泳ぎ方を忘れていた子どもたちもだんだん水に慣れてきて、感覚を取り戻したようでした。楽しい!もっと泳ぎたい!という声がたくさん聞こえました。

6月21日(火) 角の大きさのあらわし方

 4年生の算数の学習です。今日は、いろいろな角を作って大きさについて調べました。調べているうちに、直角が2つ、3つあることにも気づき、その言い方についても知ることができました。
画像1
画像2
画像3

6月14日(火) 電気のはたらき

 理科の時間、作ったモーターカーを走らせてみました。電池を2個にして走らせたり、1個にして走らせたり・・・走り方がちがうなあ・・・ゆっくりだけど、ずっと走ってる・・・子どものたくさんのつぶやきが聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

6月3日(金) 外国語活動

 4年生の外国語活動です。今日は天気によって、どんな遊びをしたいか伝える活動を行いました。難しい単語もたくさん出てきましたが、おにごっこやかくれんぼなど、日本での遊びはどうやら外国にもあるみたいですね。子どもたちははっきりとした口調で、遊びを英語で言うなど、とても意欲的に活動していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809