最新更新日:2024/06/13
本日:count up97
昨日:102
総数:138970
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

4年生 中工場見学

画像1
画像2
 5月26日,4年生は中工場へ見学に行きました。中工場は吉島小学校の学区にあり,可燃ごみとその他プラごみを燃やす施設です。
 1日に多い時には1000トンものごみが運ばれてくるそうです。24時間ごみを燃やし続けてくれる大切な施設です。
 私たち一人一人の努力で,ごみの量を減らしたり,分別したりすることが大切だと学びました。
 この見学を通して学習したことを今後の生活に生かしてほしいと思います。

5月30日(月) 二つの左ばらい

 4年生の書写の時間は左ばらいが二つある文字の練習をしていました。子どもたちからは、思わずむずかしいなあ、思ったように書けないよ、などの声が聞こえてきましたが、最後の1枚は全員が集中して、今日練習した全てを一筆にこめて書きました。今日の練習で気を付けていたことが、最後の1枚にしっかり表れていました。
画像1
画像2
画像3

5月20日(金) 最後の練習

画像1画像2
 いよいよ、「運動会」が明日に迫りました。短い期間でしたが練習を重ね、自分のめあてに向かって一生懸命取り組みました。本番では、練習の成果をしっかり発揮するところを見ていただきたいと思いす。
 4年生の個人走「障害物競走」の最後の練習です。ケガをしないように気をつけながら、1つ1つの関門をしっかり確かめながら走り抜けていました。明日が楽しみです。
 たくさんの応援お待ちしています。

5月17日(火) コロコロガーレ

 ビー玉を転がしながらゴールに向かっていくゲームを作る学習です。だいぶ完成に近づいてきました。転がしながら工夫を入れて、楽しそうに作っている4年生の児童です。
画像1
画像2
画像3

5月9日(月) 小さな生き物

 休憩時間、中庭にあるビオトープの周りに子どもたちが集まっていました。行ってみると、水の中にいる小さな生き物を探している様子。上から見ただけでは分かりませんが、何度か、そうっとすくってみると、小さなえびやタニシ、あかちゃんめだかがいます。教室で飼いながら観察するようです。小さな命を大切に育ててほしいです。
画像1
画像2
画像3

遠足

 5月2日,4年生は3年生と一緒に千田公園へ遠足に行きました。
 今年は,始めてお世話をする方の学年になり,「次は何して遊ぶ?」と3年生の希望を聞きながらお兄さん,お姉さんらしい姿を見せてくれました。
 天気が良く,思いっきり体を動かして遊び,帰りは少しお疲れ気味・・・。 教室に帰ってみんなで食べたお弁当の味は格別でした♪ 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809