最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:110
総数:138777
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

4年生 二分の一成人式

画像1
画像2
画像3
 2/8(火),二分の一成人式を行いました。
 まず,『10才のスピーチ』で,将来の夢や目標などを発表しました。その後,10年間の思い出をまとめた『わたしの10年』を読み合ったり,スライドショーでこれまでの小学校生活を振り返ったりしました。
 10年間を振り返り,これからも夢や目標に向かって頑張っていけるような式にすることができました。

4年生 タブレットを使っています!

画像1
画像2
 今日はタブレットを学習で活用するための機能や操作について学びました。子どもたちは、目を輝かせながらMeet機能を体験したり、タイピング練習をしたりしていました。利用ルールをしっかりと守り、集中して取り組むことができました。

4年生『吉島環境大臣になろう』報告会

画像1
画像2
 4年生では、総合的な学習の時間で、『吉島環境大臣になろう』をテーマに吉島の環境問題について調べ、よりよくするためにはどうすれば良いかを考えました。
 町探検や調べ学習で調査したことを、グループごとにまとめ、3年生に向けて活動の成果を発表しました。発表方法に劇や紙芝居といった工夫を取り入れ、本番に向けて、休憩時間なども使いながら準備・練習を進める様子が見られました。本番では、ほとんどの児童が原稿を覚えて堂々と発表することができました。

4年生 南特別支援学校との交流会

画像1
画像2
画像3
 12月3日(金)に、南特別支援学校との交流会がありました。
 まず、南特別支援学校の子どもたちの自己紹介と、聞こえについてのお話を聞きました。補聴器や人工内耳のことを知り、音に関するマナーについて学びました。
 その後、『もうじゅうがりへいこうよ』や『ドッチビー』などの交流ゲームをしたり、南特別支援学校の紹介DVDを見たりして、お互いについての理解を深め、楽しく過ごしました。
 最後に、吉島小学校から歌の贈り物をしました。一生懸命練習して覚えた手話を付けて、『ともだちになるために』を歌いました。心を込めて歌う姿や、温かい雰囲気がとても印象的でした。
 仲を深め、来年の交流会でまた会えることを楽しみにして終えることができました。

4年 楽しく学ぼう!すいどう教室

画像1画像2画像3
 11月15日(月)、広島市水道局の方にお越しいただき、水道教室が開かれました。
 クイズや実験などを通して、水道について楽しく学ぶことができました。
 この水道教室を通して、水を大切にすることと、水を汚さないことの大切さを考え、生活の中で一人一人が気をつけなければいけないと改めて感じることができました。

4年 中工場見学に行きました!

画像1
画像2
画像3
 11月9日(火)に、中工場へ見学に行きました。
 まず、ビデオを見て、ごみがどのように処理されるのかや、中工場の歴史について学び、その後、実際にクレーンを使ってごみが運ばれるところや、働いている人の様子などを見学しました。
 係の人の話をしっかりと聞き、一生懸命メモを取りながら、楽しく学ぶことができました。
 中工場の方々、お世話になりました。

体育授業参観日に向けて練習をがんばっています!

画像1
画像2
3,4年生合同の体育授業参観日の練習の様子です。
子どもたちは、休み時間なども使って、一生懸命練習に励んでいます。
当日、息のそろったダンスや、成長した姿を見せられるようにがんばります。

4年 「地球温暖化」出前講座

 総合的な学習で講師の先生をお招きし,「地球温暖化」出前講座をうけました。
 講師の先生の話を聞きながら,温暖化の原因物質である二酸化炭素について知ったり,生活の中でどんな行動がエネルギーを使っているか考えて発表したりしながら,地球温暖化について学びました。
 温暖化を食い止めるために,自分たちができることを考えるよい機会となりました。
画像1
画像2
画像3

ヘチマの観察

4月 種をまく様子
7月 成長したヘチマを観察する様子
 4年生では理科の学習で,ヘチマの観察を行っています。
 4月に種をまいたヘチマ(写真1枚目)は、ぐんぐん成長し、子どもの身長をこえる程大きくなりました。(写真2枚目)
 子どもたちは、「どんな花が咲くのかな」「大きな実がなるといいな」と話しながら、ヘチマの成長を楽しみにしている様子でした。

4年生 国語科(漢字辞典の使い方)

画像1
画像2
 4年生は漢字辞典の使い方を学習しています。音訓さくいんや部首さくいんを使って調べたい漢字を辞書の中から探す方法を学びました。
 最初は見つけるのに時間がかかっていましたが、何度も調べているうちに、早く探せるようになりました。
 漢字辞典を活用して、どんどん漢字に興味を持って、いろいろな漢字や熟語を調べていってほしいと思います。

3年生と遠足に行きました。

交流会の様子
遠足の様子
 4月30日(金)に、千田公園に遠足へ行きました。
 交流会を通して仲を深めた3年生と、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりして楽しく過ごすことができました。
 初めての上学年。お兄さんやお姉さんとしての自覚を持って、声かけなどを率先して行う姿が見られました。これからも下学年のお手本となれるような行動を心がけていきたいですね。

4年生 書写 授業風景

画像1
画像2
 書写の授業で「羊」を書いている様子です。

 長さと間隔を意識しながら、集中して書くことができています。

 4年生になって3週間が経ちました。どの授業にも集中して取り組む姿、一生懸命掃除を頑張る姿、素晴らしいです。休憩時間は汗をかくほど全力で遊びます。

 これからもみんなで楽しく過ごしていきましょうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

タブレット端末の接続テストについて

「新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について

広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809