最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:110
総数:138777
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

7月22日(金) 3年生 吉島公民館に展示させていただきました!

画像1
画像2
 3年生は総合的な学習の時間で,吉島のすてきなところや便利なところを調べる活動をしました。子ども達は,インタビューをしたり,インターネットで調べたりしながら,吉島のお店や公園,工場,地域の方のよさやすてきなところに気付くことができました。活動の様子や発表資料を吉島公民館に展示させていただきました。8月24日まで展示させていただきます。ぜひご覧ください!

7月13日(水) ふきあがる風にのせて

 空気でふきあがるビニール袋に、かざりをつけてとばす図工の学習です。今日はビニール袋に空気を入れてかざりをつけていました。色画用紙や色テープをつけてみたりマジックで描いてみたりと、空気を入れてふくらませると、生き物が動いているように思えます。楽しく創作している子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

7月8日(金) Big smile!!

 外国語活動の時間、好きな色をたずねたり答えたりする学習活動を行いました。クイズ形式でやりとりをし始めたら、みんなとっても嬉しそうに、素敵な笑顔があふれていました。楽しみながら外国語を学んでいくこと、とても大切です。
画像1
画像2
画像3

フレスタ見学に行ったよ!3

画像1
画像2
 最後に、質問する時間を作っていただきました。子ども達からのたくさんの質問に、丁寧に答えていただきました。フレスタの方たちが、どんな思いで働いているのかを知ることができました。フレスタの皆様、お忙しい中たくさんのことを教えていただき、ありがとうございました。

フレスタ見学に行ったよ!2

画像1
画像2
画像3
 防犯カメラでの映像を見たり、商品の情報を管理したりする部屋にも入らせていただきました。少なくなっている商品がないか確認し、注文したりする仕事があることを知ることができました。『あの機械をもっているお店の人、見たことあるよ!品物を管理していたんだね!』と気付くことができました。
 そして、店内の様子も見学しました。お客さんが見つけやすいように種類ごとに並べてあることや、おすすめの商品が目立つ場所に置かれてあることを知りました。今が旬のすいかはとってもおいしそうでした。

フレスタに見学に行ったよ!

画像1
画像2
画像3
 7月5日、3年生はフレスタへ見学に行きました。店内とバックヤードに入らせていただき、どんな仕事があるのかや、お店の工夫などを学ぶことができました。
 まずは鮮魚コーナーです。魚を切って、トレーに入れ、シールをはる一連の仕事を見せていただきました。鯛をあっという間に三枚おろしにする姿を見て、『あんなにはやくさばけるなんてすごい!』と感動していた子ども達です。お寿司を作る姿も見ることができました。
 つぎに、アイスなどを保管する冷凍庫に入らせていただきました。なんと温度は約−20度!『ここに入れてるからとけないんだね。』と実感することができました。

7月1日(金) 勇気が必要な ごめんね

 わざとじゃないのに、友達の大切な絵を汚してしまったとき、そのままだまっておくか、それとも正直に話して謝るのか・・・勇気をだして謝ったお話をもとに、自分だったらどうするかな、自分から悪いことをしたときに正直に謝ったことがあるのなら、そのときどんな気持ちがしたのかな。たくさんの質問で自分と向き合った道徳の時間でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809