最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:110
総数:138778
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

6月30日(金) メモをとろう

 国語の時間です。自分が見たり聞いたりしたことをみんなに知らせたり、文章にしたりするために、メモをとっていました。今日はきゅうしょく室で、見たり聞いたりしたことのメモです。あまりたくさんのことは聞けませんが、それでも質問に答えてくださった給食室の先生の話の必要なこと、一生懸命給食を作っている様子、そんなことをメモして、教室にかえっていった2年生です。
画像1
画像2

水泳指導開始

 今年の吉島小のプール開きは2年生でした。1・2時間目だったので、少々肌寒かったですが、もちろん子ども達は大喜びです。
 久しぶりのプールでしたので、今日は水への入り方から、頭を水につけて、バブリング(水中息はき)などを丁寧に指導を行いました。ちなみに写真は「ピース」ではなく、「かにさんバブリング歩き」です!
画像1
画像2
画像3

6月13日(火) やさいのかんさつ

 自分が育てている野菜。毎日お水をやって大切に育てているので、ぐんぐんのびています。今日は、自分の野菜をタブレットでとって、じっくり観察していました。はっぱの様子や花の様子、大きさ、毎日育てていて気付いたこと、子供たちは野菜によせる思いを様々に書いていました。
画像1
画像2
画像3

6月8日(木) ぐんぐんのびています

 自分たちが育てている野菜、ぐんぐんのびていて、もう小さな実ができている人もいました。近づいてみると、育てている野菜のおいしそうなにおいが ぷーんと広がっています。今日は観察と一緒に、わき芽や変色した葉を取り除いたりしていました。毎日お世話しているからでしょう、ぐんぐんのびています。
画像1
画像2
画像3

2年生

今年は先輩になりました。1年生の見本になれたかな?
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809