最新更新日:2024/06/12
本日:count up17
昨日:102
総数:138890
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

9月27日(火) ふしぎなたまご

 2年生は図画工作科の時間に、「ふしぎなたまご」を描きました。
 何が生まれてくるのかな?虫?花火?ロケット?自分?宇宙!恐竜!…。たくさんアイディアを出し合いながら、楽しく描いていきます。
 ワクワクやドキドキがいっぱい詰まった、カラフルで「ふしぎなたまご」いっぱいうまれました!
画像1
画像2

9月26日 さんかくやしかくの形をしらべよう

 2年生の算数の学習は、さんかく、しかくのかたちについて調べていくおべんきょうに入りました。今日は色々な大きさや形の、さんかく、しかくを使って、色々な形にしていきました。子どもたちは夢中になってならべていました。
画像1
画像2
画像3

地域のお年寄りに感謝をこめて 3

 夏休み明けから、地域の高齢者の方々に感謝の気持ちをこめて贈り物を用意していた2年生の子どもたちでしたが、敬老の日目前の本日、老人会の代表の方にお越しいただき、届けることができました。いつも見守っていただいていることへ感謝の気持ちをお伝えすることができました。老人会の代表の方からは、みんなのあいさつから元気をもらっている、というお話をいただきました。これからも地域のたくさんの方に愛される、そして地域を愛せる吉島の子に育ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

9月13日(火) くりさがりのひっ算

 昨日もお伝えしましたが、2年生は、今日もくりさがりのひっ算に挑戦していました。今日は1の位も10の位も引くことができないくりさがりのひっ算です。まずは昨日の復習をして、自分の力で解決です。次に近くのお友達と考えを共有していました。ノートを見てみると、たくさんの考えが言葉になって表れていました。みんなの前で発表するときも、答えは同じだけど、考え方や方法が違う人がたくさんいました。みんなの解き方を聞いていると、自分の考えも深まりますね。
画像1
画像2
画像3

9月12日(月) ひっ算のしかたを考えよう

 2けたのひっ算の答えを導き出すために、ひっ算を使って考えていました。
今日のひっ算は、たしざんは繰り上がって、引き算は繰り下がります。ひっ算をノートに書いて、自分のやり方を友達にも分かりやすく説明している人がいました。説明をすると、自分にとってもより答えを正確に出して、友達の考えから新たな自分の考えも出ます。続けてほしいです。
画像1
画像2
画像3

9月9日(金) おおきいかず

 1年生は大きい数について学習しています。大きい数はどれくらいか、具体物で確認したり、計算したり、夏の前に学習したことよりもずいぶん難しい内容になってきました。ですが、みんな一生懸命に先生のお話を聞いて課題に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

9月7日 なかまのことばを集めよう

 ピーマン、きゅうり、トマト、すいか、これらの言葉をひとくくりすると、どんななかまの言葉になるかな?
 子どもたちはなかまの名前をイメージしながら、そのなかまのことばをたくさん書き出していました。生活に関係ある言葉が、たくさん出てきました。ことばを並べてそのなかまの名前をあてるクイズをしながら、楽しくおべんきょうした2年生です。
画像1
画像2
画像3

地域のお年寄りに感謝をこめて 2

 先日、ホームページでお知らせしましたが、2年生は地域のお年寄りの方々に、感謝をこめて、贈り物を作っています。今日は完成に向けて作品を仕上げていました。よーく見てみると、感謝の言葉と作った子どもの似顔絵がかいてあります。子どもたちの気持ちが、しっかりと届きますように。
画像1
画像2
画像3

9月2日(金) 地域のお年寄りに感謝をこめて

 毎年この時期になると地域の敬老会に参加させてもらう2年生ですが、今年度もコロナ禍で、敬老会の中止が決まりました。ですが、地域のたくさんのおじいちゃんやおばあちゃんには、登下校の見守りや色々な地域のイベント等、温かく見守ってくださっていることは、子どもたちも十分分かっています。
 敬老会に参加して感謝の気持ちは伝えられませんが、思いを届けることはできそうです。今日は感謝の気持ちをこめて、贈り物を作っていました。一人一人のありがとうの気持ちが、届くと良いですね。
画像1
画像2
画像3

8月30日(火) ことばあそびをしよう

 かぞえうたや、かぞえことばなど、リズムも楽しみながらことばあそびをしました。いつもと違うかぞえかたも出てきてきていましたが、楽しく音読をしている2年生の子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

7月8日(金) まどから こんにちは

 色々な形をした、たくさんの窓を、丁寧にものさしを使って切っていました。カッターで切り込みを入れて、実際に開いてみたら、素敵な窓から見える景色が、普通に見るのとはちがって見えます。開いた瞬間、子どもたちの顔も、とてもうれしそうにみえました。どんな建物で、どんな窓ができるのか・・・。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6月24日(金) ともだち、みーつけた!

 2年生は、学校の中にある、動かない友達を探して作品にする図工の学習を行っていました。タブレットやカメラをもって写真をとっている子どもたちの画像をのぞいてみていると・・・あらあら、本当!いつも見ているものが顔に見えてきました。たくさんの友達に出会っている子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

6月23日(木) あったらいいな、こんなもの

 2年生の国語の学習の中で こんなものがあったらいいなあ と思う道具を考えて、友達に紹介する準備をしてきました。今日は友達の考えた道具についての説明を自分が聞いたときに、どんなたずね方をしたらより詳しくその道具のことが分かるか考えました。
今日の学習で、その道具についての話が弾みそうですね。
画像1
画像2
画像3

6月22日(水) 町たんけん、行ってきました! 3

 
画像1
画像2
画像3

6月22日(水) 町たんけん、行ってきました! 2

 
画像1
画像2
画像3

6月22日(水) 町たんけん、行ってきました!

 生活科の時間、2年生がこれまで準備してきた町たんけんが、本日行われました。梅雨の晴れ間、天気に恵まれて、元気よく出発することができました。
ウオンツ、イエローハット、吉島公民館、いちまさ、中尾スタジオ、洋服のアオキ、これらのお店に入らせていただき、お店の様子やお仕事の様子などを聞かせてもらいました。たくさんのことを学んだ2年生です。このたんけんで学んだことを今後、まとめていく予定です。協力してくださったお店の皆様に感謝申し上げます。また、引率してくださった保護者の皆様、暑い中、ありがとうございまいた。
画像1
画像2
画像3

6月10日(金)ぐんぐんのびています

 2年生が大事に育てている野菜。ぐんぐんのびてきたので、今日はひもで茎を支柱に結んでいました。話しかけると、花がいくつさいて葉っぱが何枚あって、、、と教えてくれました。いつも本当にじっくりと見ているのが分かります。朝来たら、毎日水やりを忘れずに、心をこめて育てている2年生です。
画像1
画像2
画像3

6月7日(火) にぎにぎねんど

 2年生の教室ではねんどを使って作品を作っていました。 これ、なんだと思う?たくさんの子どもたちから質問されましたが、答えると、だいたいあたっているくらい、リアルに作られていました。作った物の説明をしている子どもたちの表情はとても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

5月31日(火) 大きく育っています

 2年生が育てている野菜。ピーマンやミニトマト、きゅうりなど、自分が育てたい野菜のお世話をしています。つい先日までは手のひらにのるくらいの大きさでしたが、毎日の水やりなど、一生懸命お世話しているので、ぐんぐん大きくなりました。今日は自分の野菜の観察をしました。におったり、さわったり、高さを調べたり・・・。自分の野菜の生長を願って愛情いっぱいの様子で観察していました。
画像1
画像2
画像3

5月24日(火) タブレットをつかって

 今日はタブレットを使って学習を行いました。町たんけんを行うのに、自分の家や学校を確かめます。自分の家が出てくると、わあ!とうれしそうな様子で見入っていました。タブレットを使うときの約束を忘れず、上手に使っていた2年生です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809