最新更新日:2024/05/24
本日:count up41
昨日:38
総数:72714
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

川の学習 4年生

総合的な学習の時間に、地域の「ホタルの里づくり」の会の方においでいただき、川の学習をしました。
手作りのプリントを準備してくださり、ホタルのことやカワニナについて熱心に説明してくださいました。
また、孵化したばかりのホタルの幼虫や、カワニナも持ってきて見せてくださいました。
子供たちは、興味をもってしっかりと聴くことができました。
地域の方、ありがとうございました。
画像1

ホウセンカの観察 3年生

理科の学習で育てているホウセンカの観察をしました。随分と大きく育っており、今日花が咲いたものもありました。
30cmの竹物差しでは、足りないほど伸びています。
これからたくさん花が咲くことでしょう。楽しみです。
画像1

手合わせ遊び 1年生

音楽科の学習で「アルプス一万尺」の手合わせ遊びをしました。
先生にやり方をゆっくり教えてもらいました。複雑な動きもがんばって覚え、友達と手合わせを楽しみました。
画像1

朝会で

保健委員会が、朝会で「生活リズム」の大切さについて、劇で伝えました。
迫真の演技に、どの子も見入っていました。保健委員会の伝えたかったことが、しっかりと届いたと思います。
画像1

読み聞かせ 3年生

地域のボランティアの方に、読み聞かせをしていただきました。今日は、3冊も読んでいただきました。
その中の1冊は「地球」という絵本でした。「たった一つの地球を大切にしよう」というお話で、平和について学習している今、また違う視点で平和について考えることができました。
地域の方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

稲の観察 5年生

総合的な学習の時間に、地域の方にお世話になって田植えをした稲の観察をしました。田に水が入ってないことに気付き、稲が倒れにくくなるように根をしっかり張らせるために、水を入れてないということを教えていただきました。
田植えした時は、細く15cm位だった稲が70cm位まで大きく育っていることに感激していました。
画像1

サスケタイム

体力つくりの一つとして取り組んでいるサスケタイムがありました。
スクワットやジャンプ、二人組での腹筋などの運動を、全力で頑張っていました。
画像1

タブレット開き 1・2年生

タブレット開きを行いました。
3時間目には、タブレット端末の使い方のきまりや操作方法について担任の先生から教えてもらいました。
4時間目には、2年生にサポートしてもらってクラスルームにログインしました。
初めて使うタブレット端末に興味深々の1年生でした。
2年生は、上級生として力を発揮できて満足そうでした。
画像1
画像2

縦割り班で折り鶴を折る会

平和学習の一つとして、火曜日に一緒に掃除をしている縦割り班で折り鶴を折りました。
運営委員会の説明で始まりました。
一人一人が折り紙の裏面に平和への願いを書いてから、気持ちを込めて折りました。
6年生を中心に優しく教え合う姿が見られました。
折った折り鶴は、8月6日の地域の戦没者慰霊祭に6年生が献納します。
画像1

ホタルの幼虫

地域の方が、卵からかえったホタルの幼虫をまた持ってきてくださいました。
前回よりも多く、200匹位いるのではないかとのことでした。

14日には、4年生の子供たちに鈴張川のことや活動されていることなどについてお話しいただく予定です。

地域の方、ありがとうございました。また、14日にはよろしくお願いします。
画像1

おおきなかぶ 1年生

国語科の学習で、「おおきなかぶ」の音読劇に取り組んでいます。
自分の役をよくわかって動作化を楽しんでいました。
画像1

平和学習 6年生

地域の遺族会会長 伊井様を講師に迎え、「鈴張の戦前・戦中・戦後」と題して、平和学習を行いました。
事前に子供たちが質問させていただいたことに答えてくださりながら、貴重なたくさんの資料を提示して熱心にお話しくださいました。
どの子も戦前の鈴張小学校の絵図や、戦前の教科書、戦中に鈴張神社で勉強していた様子などの写真や資料に興味を持ってお話を聞いていました。
また、鈴張でも戦争で多くの方が亡くなられたこともわかりました。
6年生は、8月6日に学校の裏にある慰霊碑で行われる鈴張地区の慰霊祭に参加させていただきます。
今日のお話をもとに、平和への願いをさらに強くして参加します。

伊井様、子供たちのために貴重なお話をしていただきまして、ありがとうございました。
画像1

大掃除

今週は大掃除週間で、最終日の今日は給食後から取り組みました。
チェックリストに従って、普段できにくいところまで、掃除をしました。
廊下の黒い汚れは、メラミンスポンジで落としました。友達と協力して一生懸命に擦ったので、とてもきれいになりました。
気持ちよく夏休みが迎えられそうです。
画像1
画像2

行ってみたい国 6年生

外国語科の学習で、自分の行ってみたい国について調べたことの発表会を行いました。
国の印象や、行ってみたい場所、食べてみたいもの、買えるお土産について、一人一人が英語で説明しました。
また、友達の発表に英語で反応し、温かい感じの発表会になりました。
画像1

読み聞かせ 2年生

地域のボランティアの方に、読み聞かせをしていただきました。
どの子も没頭して聞いていました。
画像1

早口言葉で遊ぼう 4年生

本校は授業改善実践研究校の指定を受けて、音楽科の授業づくりについて研究しています。
今日は、第1回目の校内授業研究会として、4年生の授業を参観して協議しました。
子供たちは、拍に乗ってリズム打ちをしたり、早口言葉のリズムを工夫したりしました。
黒板の掲示物や電子黒板の視覚支援を頼りに、早口言葉を使った音楽遊びをしっかりと楽しみました。
画像1

ホタルの幼虫

地域の方が育てておられたホタルの卵が幼虫にかえったので、持ってきてくださいました。1mmにも満たない大きさです。
学校の「ホタルの家」に入れてくださいました。カワニナもたくさんいるので、来年はホタルが見られるのではと期待しています。
画像1

ゴムのはたらき 3年生

理科で、ゴムのはたらきについて学習しました。
手で引っ張って手応えを感じたり、廊下に巻き尺を準備して車を走らせて調べたりしました。
画像1

砂遊び 1年生

?生活科の学習で、造形砂場で砂遊びをしました。
川を作ったり、「温泉」と称して大きな水たまりを作ったりしました。
川の側面をスコップで平らで滑らかにしている子もいました。泥団子もたくさんできました。
砂遊びをしっかり楽しんでいた1年生です。
画像1

ミートで繋いで 5・6年生

3階の5年生と4階の6年生をオンラインで繋いで、タブレット端末の使い方の学習をしました。
また、一つ学習の仕方が広がりました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017