最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:39
総数:73439
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

ひろしまタイムライン 4年生

ひろしまタイムラインを使って防災について学習しました。
必要な情報を得るためにタイムラインにある、便利なQRコードを使い実際にサイトの情報を見てみました。

災害はいつ起こるかわかりません。
これからの季節、大雨や台風などが心配されます。学習を基に、お家でも話し合ってほしいと思います。
画像1

曜日の言い方 4年生

外国語活動で、曜日の言い方を覚えました。
確認のために、曜日のカードのカルタをしました。グループをかえて何度もしたので、しっかりと覚えることができました。
画像1

花のある環境

事務の先生や学習サポーターの先生が、正面玄関や階段の踊り場、廊下、教室に花を生けてくれています。
花のある環境で子供たちの感性も育てられています。
画像1

ナップサック作り 6年生

家庭科でナップサックの製作を始めました。
わきや口の部分の線を引いたり、わきの部分にしつけをして、ミシンで縫ったりしました。5年生での学習をよく覚えており、どの子も上手に縫うことができました。
修学旅行に持って行くために、丈夫に丁寧に作りたいです。
画像1

縦割り班顔合わせ会

今日は、縦割り班の顔合わせ会がありました。
六年生が、みんなで仲良くなれるようなクイズやゲームなどを考えていました。
とても、楽しそうに活動していました。
来週からは、毎週火曜日に、縦割り班掃除がスタートします。
画像1

読み聞かせ 3年生

地域のボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
読んでいただいたのは、「おじさんのかさ」「したきりすずめ」です。
「おじさんのかさ」は、おじさんが傘を大切にしすぎて、雨が降っても傘が濡れるのが嫌でささないほどだったのに、子供たちの歌を聞いて傘をさしてみるというお話でした。思い切って傘をさしてみることで知った世界。時には思い切ることも大切だと教えてくれた本でした。「したきりすずめ」では、優しいおじいさんと、欲張りおばあさんのお話でした。小さいつづらと大きいつづらを選ぶお話で、あまり欲張るとよくないとわかりました。とてもいいお話でした。
画像1

新体力テスト 1・2年生

1・2年生合同でシャトルランを行いました。
6年生が手本となるように、先にしました。ペースを考えながら走っており、さすが6年生でした。
1年生は大好きな6年生を「がんばれ、がんばれ」と応援していて、良い関係ができていることが伝わってきました。
画像1

プール清掃 5・6年生

20日のプール開きに向けて、プール清掃を行いました。
大プールは、工事があった関係できれいだったので、普段できにくいところを念入りにきれいにすることができました。
プール開きが楽しみです。
画像1

玉結び・玉どめ 5年生

家庭科の学習で、針と糸を使って玉結び・玉どめに取り組みました。
玉どめは難しかったようで、うまくいかない時には残念そうな声が出ていましたが、次第に上手にできるようになりました。
画像1

学校朝会

画像1
今日は、久しぶりに、Meetで学校朝会をしました。

今朝は、水泳担当の先生から、来週からスタートする水泳指導について話がありました。

どの学年も集中して話を聞いていました。

プールでの約束「かぶとむし」
かけらない!
ふざけない!
とびこまない!
むりしない!
しっかり話を聞く!

安全に水泳指導ができるよう、みんなで守っていきたいと思います。

また、泳ぐことが上達するようなポイントも紹介しました。

各学年の目標を意識して、水泳学習に取り組んでいきます。

あんなところが… 5年生

図画工作科で、「あんなところがこんなところに見えてきた」の学習をしました。
身近な場所をよく見て想像を広げ、自分の作ったものを加えて違う場所に見立てました。
とても楽しい作品に仕上がっています。
画像1

ぬのをつないで 3年

画像1
画像2
画像3
3年生の図画工作科では、自宅から布を持参して、学習しました。

友達と協力して、布を切ったり、貼ったりして素敵な作品を作ることができました。

楽しい雰囲気が写真の中から伝わってきます。

新体力テスト「ソフトボール投げ」の練習

画像1
画像2
画像3
 先週.1年生と6年生で,合同体育をしました。
 まずは,6年生がお手本です。とても遠くまで投げたので,「おお〜。」という歓声が上がり,大きな拍手が起きました。
 そして,ペアになって,6年生が1年生に投げ方のこつを教えてあげたり,一緒にキャッチボールをしたりしました。
 最後に,1年生に「上手に投げられるようになった人は手を挙げてください。」ときくと,全員の手が挙がりました。

音のする絵 6年生

図画工作科で、身の回りの音から発想を広げて絵に表しました。
これまで学習してきた技法やアルミホイルなどを使って色をつけるなど、絵の具の使い方を工夫して表していました。
画像1

やぶいた形からうまれたよ 1年生

図画工作科で、色画用紙を破いた形から発想を広げて、絵に表しました。
クジラやハンバーガーなど、一人一人が思い思いに表現を楽しんでいました。
画像1

避難訓練

梅雨に入り、大雨による土砂災害に備えて避難訓練を行いました。
土砂災害を知らせる放送を聞いて、校舎の高い階に上がる垂直避難をしました。
その後、子供たちだけで下校できない場合のお迎え下校訓練も行いました。
子供たちは、ランドセルを持って多目的室に集まりました。
保護者役の教員は、災害時の保護者の方の経路を確認するために運動場の坂を上がって来るところから始めました。
保護者役の教員と児童役の教員、確認役の教員のいろいろなパターンのやり取りを見て、子供たちはお迎え下校の仕方がよくわかったようです。
訓練だけですむように、大きな災害がないことを祈ります。
画像1

初めての鍵盤ハーモニカ 1年生

音楽科の学習で、初めて鍵盤ハーモニカを使いました。
なるべく早く一つ一つの鍵盤の音を出したり、ドの音を弾いたりしました。
少しずつ楽器に親しんでいきます。
画像1

まっすぐな線の引き方 2年生

算数科の学習で、竹物差しを使って
まっすぐな線を引きました。
始めの点を打ってから長さを取って印を付け、線を引きます。
竹物差しが動かないようしっかりと押さえて、慎重に引いていました。
画像1

バケツ苗 5年生

田の草取りの見学の後、地域の方がバケツ苗の植え替えをし、日焼けのビニルをかけてくださいました。
バケツが黒いため、土の温度が上がり過ぎるのを防ぐためだそうです。
4年生での理科の学習で色の違いによる温度の上がり方について思い出した子もいました。
今後は、土の温度も調べていきたいと思います。
画像1

田の草取りの見学 5年生

総合的な学習の時間に稲作に取り組んでいる5年生が、田の草取りを見学しました。
田の土に空気を含ませながら、雑草を取り除く「ガラガラ」と呼ばれる道具について、地域の方に説明していただいたり、使われている様子を見学したりしました。
また、実際に「ガラガラ」を押してみましたが、その重さに驚いていました。
田植えから稲刈りの間に、稲の世話をたくさんしていただいていることに気づき、地域の方に感謝しながら学習を進めていきたいと思います。
地域の方、ありがとうございました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017