最新更新日:2024/06/12
本日:count up13
昨日:39
総数:73450
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

学校が明るくなりました!!

画像1
画像2
画像3
 5月18日(月)から自主登校日が設けられ,学校に子どもたちの明るい声が戻ってきました。まだ限定的な日数・時間での登校ですが,元気よく登校した子ども達は生き生きとした表情を見せていました。急遽,登校の見守りにあたってくださっている保護者役員の方,地域の方には本当にお世話になっております。子ども達も安心して登下校できています。ありがとうございます。
 駐車場のアスファルトに季節外れのコスモスが一輪咲いているのを発見し,生命のたくましさを感じました。
一日も早く元の日常に戻れますように……と,祈るばかりです。

5年 田植え

 5月15日(金)、地域の方9名が、夏本様の水田で5年生の今後の学習のために、田植えをしてくださいました。
 本来なら、総合的な学習の時間として、田植え体験を行う予定でしたが、新型コロナの為の臨時休業が続いており、地域の方だけで行うことになりました。
 また、学校が始まったら育った稲の観察に行きたいと思います。
 地域の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

生き物?ようせい?つくってみよう! 3

画像1
画像2
画像3
ジャーン!!!できました。
みなさんの作品を楽しみにしています。

生き物?ようせい?つくってみよう! 2

さあ,なにができるかな?
画像1
画像2

生き物?ようせい?つくってみよう! 1

みなさん,元気で生活していると思います。
家にある空き箱を使って,楽しく工作をしてみましょう。
「何をつくろうかな?」「ひとまず切ってみよう。」と先生たちも,チャレンジしてみました。楽しいですよ。
できあがったら学校に持って来てください。いっしょにかざりましょう。


画像1
画像2
画像3

パンジー(3年生)

昨年度から,3年生が育てているパンジーがきれいに咲いています。
白や黄色,紫など色とりどりに咲く花が,学校の再開を待ちわびているようです。
先が見えず大変な毎日ですが,手洗いうがいをしっかりして,みんなで協力しながら苦難を乗り越えていきましょう。

画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017