最新更新日:2024/06/07
本日:count up35
昨日:79
総数:238140
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

昼 休 憩 ( 長 縄 )

画像1 画像1 画像2 画像2
     子どもたちの練習を、傍らで見守る先生方も増えてきたようです。

大 休 憩 ( 委 員 会 )

画像1 画像1 画像2 画像2
    主体的に進んで活動する子どもたちの姿を見ると、成長を感じます。

大 休 憩 ( 長 縄 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      少ない人数でも、自主的に練習に取り組むクラスが増えました。

「 伝 統 を 守 る 」 6 年 生

画像1 画像1
   校内書き初め週間が実施されています。順次、作品をご紹介しますね。

新 年 の 目 標  掲 示 ( 1・2年生 )

画像1 画像1 画像2 画像2
        一人ひとり、具体的に努力することが書かれています。

新 年 の 目 標  掲 示 ( 3・4年生 )

画像1 画像1 画像2 画像2
         それぞれ、がんばろう!というやる気が感じられます。

1 / 1 3 ( 火 )  児 童 朝 会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      たてわり班で「人間知恵の輪」をして、楽しくふれあいました。

ロ ン グ 昼 休 憩

画像1 画像1 画像2 画像2
   学校が再開して2回目、今年初です。みんなで外遊びを満喫できました。

復 興 祈 願 「 起 き 上 が り 小 法 師 」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   被災者の方への想いが、寄せ書きにしてあります。ありがとうございます。

今 年 の キ ー ワ ー ド !

画像1 画像1 画像2 画像2
    しっかり「自分をみがく」ことができるように、道徳の時間に考えました。

続 々 増 加 中 !

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   大休憩に先生方も一緒になって長縄に取り組むクラスが増えてきました。

気 持 ち の よ い 朝 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    美化委員さんが手分けをして、花たちのお世話を黙々としていました。

気 持 ち の よ い 朝 ( 1/9 )

画像1 画像1 画像2 画像2
     朝日に照らされて、通学路脇のロウバイが、とてもきれいでした。

あ れ っ ? な に っ ?

画像1 画像1
   ふと黄色いものが目に入ったので、近くに行ってみました。レモンです!

後 期 後 半  委 員 会

画像1 画像1 画像2 画像2
   計画と集会委員会の黒板には「6年生を送る会」の文字がありましたよ。

長 縄 の 練 習 ( 1/8 )

画像1 画像1 画像2 画像2
   2年生も練習を始めていました。高学年は自主練習でしょうか。さすが! 

「 今日も元気よく、あいさつをしましょう! 」

画像1 画像1 画像2 画像2
   あいさつ運動をしている委員会の子どもたちの声が、今年もいいんです。

図 書 室 の 環 境

画像1 画像1 画像2 画像2
    新年にも対応した掲示物で、とても落ち着く暖かな雰囲気を感じます。

一 斉 下 校 指 導

画像1 画像1 画像2 画像2
  地区別に教室に集まり、外での集合場所も確認して、非常時に備えました。

新 年 の 誓 い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    写真は6年生のものですが、どの学年も教室に掲示しているようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 入学受付

学校だより

学年だより

給食配膳図

PTAだより

生徒指導主事だより

食育通信

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167