最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:54
総数:238162
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

「 お ・ み ・ ご ・ と 」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   1年生のそうじ時間の様子を見守りました。手順がよく、上手でした。

送 る 会 ( 開始前 終了後 )

画像1 画像1 画像2 画像2
     入場を待つ6年生と1年生        机の上にはプレゼント

   詳しい様子は、各学年のページで報告があることでしょう。お楽しみに!

登 校 指 導 ( 川柳 2 )

画像1 画像1 画像2 画像2
            光 る 梅  2 月 も 終 わ る  送 る 会

一 人 ひ と り 思 い こ め ( 5年生の道徳 )

画像1 画像1 画像2 画像2
   6年生を送る会に臨む気持ちを大切にしてほしい!と考えた授業です。
  保護者の方からも、たくさんのコメントをいただけて、嬉しく思っています。

アーチ係 リハーサル ( 大休けい )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   各クラス2名ずつの代表が持つ、22本のアーチを6年生はくぐります。
        入場は、たてわり班の1年生と手をつないで、
            最後は、在校生の歌に合わせて退場します。

ふ れ あ い 交 流 ( たんぽぽ学級 )

画像1 画像1
     大休けいに、なかよしの子どもたちを連れて、遊びに寄りました。

朝 の 会 で 練 習 ( 送られる会 )

画像1 画像1 画像2 画像2
   6年生のお礼の出し物は、合奏と「旅立ちの日に」の合唱のようです。

登 校 指 導 ( 声かけ )

画像1 画像1 画像2 画像2
     登校班に遅れた児童とのコミュニケーションを大切にしています。
           「 あいさつは 心と心をむすぶ あいことば 」 

登 校 指 導 ( 川 柳 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
              指導終え ホッと眺める 梅の里

傘 を さ し て 見 守 る ( 駅伝練習 )

画像1 画像1 画像2 画像2
      今にも本降りになりそうな空の下を、懸命に走っていましたが、
     この後、練習を切り上げて、室内でミーティングになったそうです。

1 年 生 掲 示 & く す 玉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     送る会で、1年生はどんなプレゼントの渡し方をするのでしょう。
    掲示板に「 プレゼントをどうぞ 」という作品が掲示してありました。
      
      (中央の写真は、前日の取り付けを待つばかりのようです)

6 年 生 を 送 る 会 準 備 ( 体育館飾り )

画像1 画像1 画像2 画像2
 全クラスで一文字ずつ作ったメッセージと2年生が担当した輪飾りをしました。

6 年 生 を 送 る 会 練 習 ( 5年生 )

画像1 画像1 画像2 画像2
     立候補した10人でしょうか。あの感動のフラッグを振っていました。

6 年 生 を 送 る 会 練 習 ( 3年生 )

画像1 画像1 画像2 画像2
     最後に、激励されているところでした。つけヒゲ姿・・・ひょっとして。

6 年 生 を 送 る 会 練 習 ( 4年生 )

画像1 画像1 画像2 画像2
  パネルを持っている子、お面を被っている子、床の上にも何かありますね。

6 年 生 を 送 る 会 練 習 ( 2年生 )

画像1 画像1 画像2 画像2
       運動会で使った赤と青のマントを着けている子がいました。

今 朝 、一 番 の あ い さ つ は ・ ・ ・

画像1 画像1 画像2 画像2
      始業前の巡回では、各教室を覗いてあいさつをしています。
     みんなそろって、元気のい〜!声が返ってくると、嬉しいです。

午 後 か ら 自 転 車 教 室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
       2年生が、押してきた自転車をきれいに並べていました。
      しっかりと練習して、交通のマナーを学んでほしいですね。

「 あ い こ と ば 」 は ?

画像1 画像1
    正門横のフェンスに、平成22年度に作成した横断幕があります。
   ふれあい活動推進協議会で「あいさつ運動」を呼びかけたものです。

タ イ ム の チ ェ ッ ク ( 駅伝練習 )

画像1 画像1 画像2 画像2
     ゴールでストップウォッチを手に、大声でタイムを知らせる先生。
    子どもたちからの報告を記録する先生。指導者もチームワークです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 卒業式準備
3/20 卒業証書授与式
3/24 給食終了
3/25 修了式
教育相談(あゆみわたし)

台風・大雨・地震など非常時の対応

学校だより

学年だより

PTAだより

学校評価

音楽鑑賞会

体力つくり推進計画書

『基礎・基本』定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167