最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:60
総数:237615
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

前期後半が始まるよ!

画像1 画像1
 猛暑の夏、校舎から見える入道雲が、暑かった夏休みの終わりを
告げているようです。
 いよいよ、明日から前期後半が始まります。
楽しかった夏の思い出と、一人一人が身に付けた様々な力をもって
元気に登校してほしいと思います。
 早めに生活リズムをとりもどし、みんなと楽しい学校生活を
送りましょう。

前 期 後 半 が 始 ま る 前 に ( 8/27 )

画像1 画像1 画像2 画像2
 気持ちのいい環境で、子どもたちがスタートできるように
朝早くから草を刈ったり、下足場のラインを塗り直したりしています。
明日は、全職員で校舎内のトイレや手洗い場の清掃、体育館のワックスかけを
することになっています。

大禹謨ワークショップ(8/21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月21日(水)4年生〜6年生の希望者が参加して、NPO法人佐東地区まちづくり協議会主催で、広島経済大学太田川プロジェクトの学生が企画運営した大禹謨ワークショップが行われました。大学生が座学で大禹謨について分かりやすく説明した後、高瀬堰の近くにある大禹謨の石碑を見学しました。その後、学校へ戻ってウォークラリーをして、作文を書きました。地元にある石碑についていろいろなことを知るよいきっかけの一日になったと思います。

飼 育 当 番 ( 8/12 )

画像1 画像1 画像2 画像2
      夏休み中は、教職員がお世話しています。
              きれいに掃除して、えさをやってっと。
                    カメもウサギも気持ちよさそうです。

平和集会

画像1 画像1 画像2 画像2
広島原爆投下の8月6日に集まり、平和を願いました。

各教室でテレビ放送を見て、8:15に黙祷をしました。
その後、「子ども平和宣言」を聞き、体育館へ移動しました。

ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−
・絵本読み聞かせ「ヒロシマのいのちの水」(作 指田和)
・校長先生の話
・歌「折り鶴のとぶ日」 
ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−



音楽鑑賞会

本年度の梅林小学校の音楽鑑賞会の様子が、
7/24(水)の中国新聞で紹介されました。

詳しくは配布文書一覧でご覧ください。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 卒業式準備
3/20 卒業証書授与式
3/24 給食終了
3/25 修了式
教育相談(あゆみわたし)

台風・大雨・地震など非常時の対応

学校だより

学年だより

PTAだより

学校評価

音楽鑑賞会

体力つくり推進計画書

『基礎・基本』定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167