最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:79
総数:238109
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

も う す ぐ ひ な 祭 り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   一生懸命作りました。3月3日には、歌を歌って季節感を楽しむ予定です。

大根料理、新メニュー登場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
畑の大根を使って、ステーキや葉のソテーなど、おいしい料理を作っています。今日はまたまた新メニュー登場です。大根をだしでコトコト煮た「おいしいおでん」と、茹でた大根葉をみじん切りにして粉と混ぜて焼いた「お好み焼き」どちらも大好評で、みんな、熱々の大根をフーフーホクホク食べて、おかわり続出でした!!

節分

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月終わりに、鬼から「俺は、山から来た鬼だ!心の鬼を考えておけ!」という手紙がきました。みんな自分の心の鬼を考えました。「人のことばっかり言う鬼」「ゲームばっかりする鬼」「弱虫鬼」「恥ずかしがり鬼」など、たくさんありました。
 さて、2月3日、朝の会が始まると同時に、柊といわしのぶら下がるドアをどんどん叩く音が聞こえました。でも、鬼は入れず、なんと後ろのドアから入ってきました。「鬼は外!福は内!」新聞玉を必死に投げつけました。「この紙に心の鬼を書け!」と脅されて、みんな大急ぎで書きました。すると、鬼は、「心の鬼を山へ持って帰ってやる!」と言ってくれました。その後は、仲良く記念写真を撮りました。
 さあ、心の鬼がいなくなったみんな、がんばってほしいものです。

たんぽぽ学級紹介授業

画像1 画像1
1月の中旬から2月にかけて、学年ごとに、たんぽぽ学級紹介授業をしました。たんぽぽ学級の友だちのがんばっているところをテレビで紹介しました。たんぽぽ学級の人がどうしてたんぽぽ学級にいるのかという問いかけに、みんな一生懸命考えて答えてくれました。Aくんは、「たんぽぽ学級は静かだからいいんだよね。」Bさんは、「自分のペースで勉強ができるからいいんだね。」などの答えに、たんぽぽの友だちもうなずいていました。
 授業後の感想の手紙には、「勉強をがんばっていることがわかりました。」「教室にあるものが、おもちゃではなく、大事な勉強の道具だったことを知りました。」など、わかったことがしっかり書いてありました。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 入学受付

学校だより

学年だより

給食配膳図

PTAだより

生徒指導主事だより

食育通信

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167