最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:39
総数:237683
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

運動会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは,本番まで毎日,一生懸命練習に取り組んできました。
 特に,団体演技では,「魅せる」をテーマに,6年間で成長した姿や最高学年としての姿,そしてこれまでの感謝を伝えるために,一つ一つの振りに思いを込め,力強く踊りました。
 練習の日々,本番での思いなどをしっかり振り返り,これからの学校生活に生かしたいと思います。

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生にとっては小学校生活最後の夏休みが始まりました。楽しみながら有意義な時間をすごしてほしいと思います。
 夏休み前の総合的な学習の時間では,「これからの梅林を考えよう」というテーマで8.20広島土砂災害について調べ,4年生に向けて発表する活動を行いました。グループごとに,当時の新聞記事やインターネットを活用しながら調べ学習を行い,4年生に分かりやすいように,まとめ方や資料の見せ方を工夫し発表しました。
 今回の学習を通して,6年生の児童も8.20広島土砂災害についてしっかり考えを深めることができたように思います。

6年生 授業の様子〜図工の鑑賞〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の授業で取り組んだ「名前でアート」の作品の鑑賞をしました。「名前でアート」は自分の名前を基に,好きなものを表したり,色の濃淡を付けて彩色をしたりして,作品を完成させています。友達の作品を見ながら,文字の工夫の面白さや彩色の丁寧さに気付き,自分の作品にも生かしたいという発言が見られました。友達の作品の良さにたくさん気付くことができました。

6年生 クリーン大作戦(家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、家庭科「クリーン大作戦」の学習で、ごみの種類やよごれの付き方、落とし方などを学んでいます。
実際に使い終わった歯ブラシや、綿棒などを掃除道具として準備して、学校中をきれいにしました。
これからの生活にこの学習を生かしていきましょう。

6年生 遠足〜1年生と一緒に行きました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月30日(金)に1年生を迎える会と,遠足を行いました。
1年生を迎える会では,計画委員会を中心に企画した梅林小学校に関わる〇×クイズでは,たて割り班ごとに,楽しく関わる様子が見られました。
 遠足では,6年生は1年生と一緒に八木梅林公園に行きました。公園では,なわとびで遊んだり,おにごっこをしたり,1年生と6年生で工夫しながら遊んでいました。途中、少し天候が心配されましたが,お弁当も距離を取りながら,班ごとに美味しそうに食べていました。
 これからも行事を通して,1年生と仲良く関わってほしいと思います。
 
 

6年生 1年生との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生に進級し,3週間ほどが経ちました。子どもたちは,最高学年としての自覚を持ち,学校のリーダーとして毎日の活動に取り組んでます。
 4月21日(水)には,1年生との交流会がありました。今回は,たて割り班ごとにグループになり外遊びをしました。6年生は,初めて関わる1年生に少し緊張しながらも,「何して遊びたい?」や「トイレは大丈夫?」など,優しく声を掛けていました。フラフープやなわとびなどを用いて,1年生も楽しめるように工夫をしながら遊ぶ様子を見ることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 子ども安全の日・防犯ブザー点検 ふれあい相談日
3/24 給食終了
3/25 修了式 あゆみわたし
3/26 3/26〜31学年末休業日
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167