最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:79
総数:238109
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

修学旅行 2014 終 了

画像1 画像1
       これからも 「 挑 心 」 〜よりたかく〜 思い出を胸に

修学旅行 2014 ( 宿 泊 場 所 )

画像1 画像1 画像2 画像2
  共に過ごしてきた級友たちと一泊することで、さらに友情が深まりました。

修学旅行 2014 ( 東 大 寺 大 仏 殿 )

画像1 画像1
   身近にない文化財に出会い、悠久の歴史を学びとることができました。

修学旅行 2014 ( 明 石 焼 き 体 験 & 昼 食 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      広島では味わえない思い出が、おいしく出来上がりました。

修学旅行 2014 ( 備 前 焼 陶 芸 体 験 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     伝統・文化に直接ふれ、豊かな体験をすることができました。

修学旅行 2014 ( 出 発 式 )

画像1 画像1
             〜 最高の仲間と 最高の思い出を 〜

修 学 旅 行 説 明 会

画像1 画像1 画像2 画像2
   運動会で大きな充実感を得た子どもたち。今度は、修学旅行でも!!

修 学 旅 行 前 健 診

画像1 画像1 画像2 画像2
    12/2(火)〜12/3(水)の修学旅行まで、あと2週間になりました。

係 打 ち 合 わ せ ・ 練 習 ( 5時間目 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   応援団が円陣で雰囲気を盛り上げる中、他の係もリハーサルをしました。

や っ と 、 エ ン デ ィ ン グ ま で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  組体操の演技を、ノンストップで通すことができました。約20分の大作です。

参 観 者 が あ る 中 で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   引き締まった練習ができました。たんぽぽ学級のなかまも一生懸命です。

燃 え ま し た ( 騎馬戦 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  練習とはいえ、対戦が始まると、歓声を上げて必死になる子どもたちでした。

巨 大 な ・ ・ ・

画像1 画像1 画像2 画像2
   何だかお分かりですか。まだ、練習段階なので明らかにせずにおきます。

走 っ て み ま し た 。

画像1 画像1 画像2 画像2
   たんぽぽ学級の二人も、自分が走る組・コースと距離を確認できました。

見 応 え の あ る 演 技 に !

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  新しい技を、協力して次々と身につけ、完成度を高めている子どもたちです。

練 習 も 2 週 目 に !

画像1 画像1 画像2 画像2
     お馴染みの「扇」と、ちょっと格好いい「一気ピラミッド」という技です。

個 人 写 真 の 撮 影

画像1 画像1 画像2 画像2
  卒業アルバムに使う、一人ひとりの顔写真です。もうそんな時期なんですね。

入 場 行 進 で の 役 割

画像1 画像1 画像2 画像2
    各学年のプラカードを持つ他にも、たくさんの責任ある係を担います。

朝 日 を 浴 び て 練 習 中 !

画像1 画像1 画像2 画像2
      練習開始から四日目。曲に合わせて三人技まできています。

校外学習(広域公園)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月29日(月)に,広域公園へ校外学習に行きました。自然散策をしたり,第2競技場で大縄跳びやドッジボールをしたりしました。久しぶりに児童たちは体を動かし,楽しく交流することができました。なかなか外で遊べない児童にとって充実した1日となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 修了式・離退任式

学校だより

学年だより

給食配膳図

PTAだより

生徒指導主事だより

食育通信

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167