最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:54
総数:238160
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5日(木)に,学校薬剤師の水雲先生をお招きして,薬物乱用教室を行いました。薬物のもつ危険性や,誘惑の断ち切り方などビデオやお話を聞きました。薬物への正しい認識を持ち,これからの自分を大切にして生きていく事を学びました。

6年租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日に6年生は,ゲストティーチャーをお招きし,租税教室を行いました。社会科で学習した税金について更に詳しく,分りやすく教えていただきました。また,実際の一億円の重さを体験したり,ビデオを見たり,更に税金について理解を深めることができました。

ブラッシング指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は,先週,今週と学校医の八谷先生をお招きしてブラッシング指導を行いました。3年生の時の口腔写真と現在の口腔写真を比べて,歯並びや歯肉の様子の違いに気付いたり,12歳臼歯の磨き方を学んだりしました。子どもたちは,改めて歯を磨くことの大切を実感しました。

小 中 連 絡 会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      卒業を控えて、きちんと連携を取っていきたいと思っています。

小 中 連 絡 会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
       八木小と中学校の先生に、授業を参観していただきました。

電 流 に よ る 発 熱 ( 理 科 )

画像1 画像1 画像2 画像2
      電熱線の太さを変えて、水温の上昇の違いを実験しました。

「 いつも、ありがとうございます。 」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     学校歯科医の先生から「歯のブラッシング」指導を受けています。

制 作 中 ( 図画工作科 )

画像1 画像1
  題材は「12年後のわたし」です。どんな未来像ができるか、お楽しみに!

展 示 し て い ま す 。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  修学旅行の写真。思い出の数だけ、たくさんのスナップが並びました。

音 楽 朝 会  延 期

画像1 画像1
   19日(金)に発表が延びましたが、楽器を担当する児童は練習です。

修学旅行 2014 ( 職 業 体 験 )

画像1 画像1
          〜 こどもが主役の街 キッザニア 甲子園 〜

修学旅行 2014 終 了

画像1 画像1
       これからも 「 挑 心 」 〜よりたかく〜 思い出を胸に

修学旅行 2014 ( 宿 泊 場 所 )

画像1 画像1 画像2 画像2
  共に過ごしてきた級友たちと一泊することで、さらに友情が深まりました。

修学旅行 2014 ( 東 大 寺 大 仏 殿 )

画像1 画像1
   身近にない文化財に出会い、悠久の歴史を学びとることができました。

修学旅行 2014 ( 明 石 焼 き 体 験 & 昼 食 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      広島では味わえない思い出が、おいしく出来上がりました。

修学旅行 2014 ( 備 前 焼 陶 芸 体 験 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     伝統・文化に直接ふれ、豊かな体験をすることができました。

修学旅行 2014 ( 出 発 式 )

画像1 画像1
             〜 最高の仲間と 最高の思い出を 〜

修 学 旅 行 説 明 会

画像1 画像1 画像2 画像2
   運動会で大きな充実感を得た子どもたち。今度は、修学旅行でも!!

修 学 旅 行 前 健 診

画像1 画像1 画像2 画像2
    12/2(火)〜12/3(水)の修学旅行まで、あと2週間になりました。

係 打 ち 合 わ せ ・ 練 習 ( 5時間目 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   応援団が円陣で雰囲気を盛り上げる中、他の係もリハーサルをしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学年だより

給食配膳図

PTAだより

生徒指導主事だより

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167