最新更新日:2024/06/09
本日:count up20
昨日:54
総数:238179
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

いよいよ学年発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の学年発表もいよいよ来週(10月29日)となりました。5年生全員で日々練習に励んできました。当日は,高学年らしい堂々とした姿を見せたいと思います。

家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は,家庭科「わくわくミシン」の学習で,エプロンを作製しています。初めてのミシンですが,授業を重ねるたびにスムーズに使えるようになっています。また,友達と協力しながら作業する姿が多く見られ,完成に向けて頑張っています。
 完成が楽しみです。

図画工作科「ここが好き!わが町佐東町」鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の題材「ここが好き!わが町佐東町」で,神社や梅林駅など,梅林地区のお気に入りの場所を選び,その風景をかきました。5年生児童は,筆づかいや,3原色での色づくり,色の濃淡など様々な工夫を凝らして作品を仕上げました。
 そして,10月23日(水)に,出来上がった作品の鑑賞を行いました。それぞれの作品の良さを味わい,ワークシートに感想を書きました。
 児童の作品は,5年生教室の廊下と踊り場に掲示しております。10月25日(金)まで「学校へ行こう週間」ですので,ぜひ児童の素敵な作品をご覧ください。

学年発表の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月29日(火)の学年発表に向けて,5年生は全体練習を始めました。歌唱ではパートに分かれて歌うので,他の音を聞きながら歌う練習をしています。合奏では,楽器ごとに分かれて,同じパートの友達と教え合いながら練習をしています。
 本番は,元気いっぱいな歌声と息のそろった合奏が演奏できるように,毎日練習を頑張っています。

梅林遊ぼうデー〜3年生と遊んだよ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月8日(火)の昼休憩は,梅林遊ぼうデー(ロング昼休憩)でした。今回の梅林遊ぼうデーも,異学年交流として主に3年生と遊びました。5年生がルールを説明しながら,手つなぎおにごっこや,長縄跳び,ドッチボールなどで楽しく遊んでいました。
 これを機に,普段の休憩時間にも異学年での交流が増えていけばいいと思います。

総合的な学習の時間〜絆花壇の取り組み〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間での取り組んでいる絆花壇のマリーゴールドがたくさん咲いています。7月に苗を植え替えて以降,台風や大雨にも見舞われましたが,夏の暑さにも耐え,順調に成長しました。
 5年生児童も,緑化委員を中心に水やりをしたり,登下校の時や休み時間にも観察している児童が多くいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167