最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:60
総数:237615
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

5 年 魂 か ら 梅 林 魂 へ

画像1 画像1 画像2 画像2
     これまで培ってきた力を、最高学年として発揮してほしいものです。

お 別 れ ド ッ ジ ボ ー ル

画像1 画像1 画像2 画像2
    大掃除の後、4クラス一緒に楽しみました。いい思い出になりそうです。 

気 持 ち よ く 新 年 度 を 迎 え よ う

画像1 画像1 画像2 画像2
        1年間使った靴箱や脱靴室の出入り口を掃除しました。

ワ ー ク シ ー ト を 綴 じ な が ら

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     道徳で学習してきたことを振り返りました。もうすぐ最高学年です。

卒 業 式 の 合 同 練 習 を 控 え て

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   雨の大休憩、リコーダーを持って図書室で過ごす子、
     音楽担当の先生と練習の成果をチェックする子、
     早々と、体育館前に集まって一緒に練習する子、頼もしくなりました。

お 祝 い 掲 示  完 成

画像1 画像1
    一枚の大きな岩に桜の花びら、入れた言葉は「梅林魂」おめでとう!

「 や っ と 回 っ た 。 」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    理科の実験セットでモーターを作りました。給食時間までかかって!

お 祝 い 掲 示 作 製 中

画像1 画像1 画像2 画像2
  受け継がれてきた「梅林魂」をモチーフに、祝意を表したいと思っています。

わ た し の キ ャ リ ア ノ ー ト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   これからの1年に思いを馳せながら、道徳の時間に振り返りを書きました。

あ と 1 0 日

画像1 画像1 画像2 画像2
   掲示を観ながら、子どもたちと歩んできた、この1年を振り返っています。

元 気 ア ッ プ ! 努 力 賞

画像1 画像1 画像2 画像2
     ハンドブックに「体力貯金」を続けてきた子どもたちに贈られます。

「 旅 立 ち の 日 に 」

画像1 画像1 画像2 画像2
      卒業式で、6年生と一緒に歌う歌を、一生懸命練習しています。

メ ッ セ ー ジ へ の 返 事

画像1 画像1 画像2 画像2
    最高学年になる思いを、6年生教室の前に掲示させていただきました。

広 島 の 路 面 電 車 ( 言語・数理運用科 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    情報を取り出し、路面電車が再評価されている理由を考えています。

卒 業 式 会 場 準 備 ( 3/3 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     6年生の練習開始に合わせ、全員で協力して椅子を並べました。

取 材 中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  道徳の時間にする新聞づくりのために、インタビューをする子どもたちです。

参 観 日 ( 2/20 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   今年度最後の授業参観、続いて懇談会への参加ありがとうございました。

お い し か っ た で す 。 ( 家 庭 科 )

画像1 画像1 画像2 画像2
  自分たちがバケツで育てたお米に、いただいたお米を合わせて炊きました。

歯 肉 炎 の 検 査

画像1 画像1 画像2 画像2
    「歯ブラシを当てる角度」と「ストローク」について、指導を受けました。

協 同 研 究 ( 理 科 )

画像1 画像1 画像2 画像2
   6年生の先生方と互いに授業を参観し合い、研修を積み上げています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 入学受付

学校だより

学年だより

給食配膳図

PTAだより

生徒指導主事だより

食育通信

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167