最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:60
総数:237615
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

校外学習(社会科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科「くらしをささえるごみの処理」の学習で、安佐南清掃工場・北部資源選別センター・玖谷埋め立て地へ見学に行ってきました。
毎日たくさん出されるごみが、どこに運ばれどのように処理されるのかを実際に見学しました。
子どもたちはごみの多さに驚くと同時に、使えるものは最後まで使い、資源再生の大切さを改めて実感したようです。
きちんと分別して、ごみをなるべく出さない工夫が必要ですね!

梅もぎ&梅干作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅林という名前の通り、校内にたくさんの梅の木がある梅林小学校。
国語科「メモの取り方をくふうして聞こう」の学習の続きとして、4年生みんなで梅もぎと梅干し作りを行いました。
梅を傷つけないよう大事に収穫し、やさしく洗いました。
今は塩をかけて、桶につけています。
夏休み頃、梅干が完成する日が楽しみですね!

梅林祭(4年3・4組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年3組は「4年3組スカイツリー」
牛乳パックコーナーとお菓子の箱コーナー、ヨーグルトのカップコーナーに分かれ、それぞれ時間内にどれだけ高く積み上げることができるかを競争しました。
ただ積み上げるだけで簡単そうに見えましたが、あと一歩のところでタワーが崩れ大騒ぎ!集中力がかなり必要なゲームでした。

4年4組は「目指せ、お宝ハンター」
なめこの体内時計、マリオのミリオンスプーン、パンダの空気砲、ポケモンのボーリング、カウボーイの射的の5つのコーナーの中から3つ選び、賞金を稼いで賞品をゲットするお店でした。
豪華賞品目指し、各コーナーは大盛況でした。


お店の準備から店番まで一生懸命がんばった子どもたち。
みんなが主役になれた梅林祭でした。

梅林祭(4年1・2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日行われた梅林祭で、4年生もクラスごとにお店を出しました。
まずは1・2組です。

4年1組は「チャレンジャーはきみだ」
じゃんけんコーナー、記憶力コーナー、鉛筆立てコーナー、ビー玉当てコーナー、さいころコーナーの5つに分かれ、ポイントを集めていく内容のお店でした。
高得点目指して、みんな真剣にチャレンジしていました。

4年2組「あけてびっくり!しんけいすいじゃく」
裏返してあるバラバラになったカードをひっくり返し、1枚の大きな絵を完成させるゲームのお店でした。
バラバラにされた人気キャラクターやトランプのカードの絵を見つけ出すため、記憶力と運を頼りに、ゲームを楽しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 卒業式準備
3/20 卒業証書授与式
3/24 給食終了
3/25 修了式
教育相談(あゆみわたし)

台風・大雨・地震など非常時の対応

学校だより

学年だより

PTAだより

学校評価

音楽鑑賞会

体力つくり推進計画書

『基礎・基本』定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167