最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:54
総数:238163
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

梅林小には ”B” もある。

画像1 画像1 画像2 画像2
   独自献立を食べた感想をイラストにして、寄せてくださる方があります。

食 育 掲 示 & 食 育 通 信

画像1 画像1 画像2 画像2
         掲示では伝えきれないことを通信にしてみました。

6 年 生 考 案  独 自 献 立  実 施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   「 ビタミンたっぷり 寒い冬を乗り切ろう給食 」とても美味しくできました。

今 度 の 独 自 献 立 は ・ ・ ・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    初のパンの日です。ビデオ撮りも済んだようですし、食材も準備完了!

行 事 食 「 節 分 献 立 」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     鬼にふんし、校内を回って給食指導をしました。「福は〜内!」

食 育 は 続 き ま す 。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        2月のテーマは「食物せんいについて知ろう!」です。

小 い わ し の レ モ ン 野 菜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     独自献立のポイントを、考案したクラスがテレビでPRするんですよ。

明 日 の 食 材 展 示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    6年生の考えた献立の第二弾です。関心が高まっていると思います。

行 事 食 「 全 国 学 校 給 食 週 間 」

画像1 画像1 画像2 画像2
    取り入れたのは、明治22年に食べられていたおにぎりとさけの塩焼き
   食べ物が少なかった昭和20年ごろに食べられていたみそすいとんです。

児 童 朝 会 ( 給 食 委 員 会 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  「地場産物ビンゴゲーム」を実施しました。歓声が聞こえて嬉しかったです。

「 あ り が と う 。 」

画像1 画像1
     独自献立の感想が、続々届いています。現在37通!嬉しいです。

食 育 コ ー ナ ー

画像1 画像1 画像2 画像2
    給食のことを知ろう!ということで「学校給食の歴史」も掲示しました。

感 想 を 募 集 !

画像1 画像1 画像2 画像2
   子どもたちのイメージした「広島つまっとるけん給食」になったかどうか。

独 自 献 立 ( 第1弾 ) 実 施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      6年4組が考えた「地場産物を使った広島らしいメニュー」です。

地 場 産 物  展 示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
       明日実施する、6年4組の考えた独自献立に使う食材です。

「 給 食 川 柳 」 放 送 中

画像1 画像1
   たくさん寄せられた作品の中から、各クラス数名ずつ紹介しています。

ほ の ぼ の 風 景

画像1 画像1 画像2 画像2
   声を掛け合って準備の早い2年生。牛乳運びは、6年生と一緒の1年生。

「 ビ ン ゴ 」 の 用 紙 配 布

画像1 画像1 画像2 画像2
   1/27(火)給食委員会による児童朝会で実施するゲームのためです。

給 食 室 裏 の ロ ウ バ イ

画像1 画像1
    食器を洗う部屋の窓から見えるので、ちょっと和むことができます。

学 級 支 援

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      担任が出張等で不在の時には、給食指導に入ることもあります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学年だより

給食配膳図

PTAだより

生徒指導主事だより

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167