最新更新日:2024/06/09
本日:count up19
昨日:54
総数:238178
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

スーパー見学!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/27(金)、1・2組と3・4組に分かれて、
地域のスーパーマーケットの見学に行きました。

店内とバックルームを見せていただき、
スーパーマーケットのひみつを発見しました。

店員さんに工夫していることを尋ねたり、
お客さんにインタビューしたりしました。

見学メモをもとに、学習のまとめをしていく予定です。

グー・チョキ・パーでいい姿勢

画像1 画像1 画像2 画像2
養護教諭の大上先生の話を聞きました。

視力検査A〜Dの結果それぞれの見え方を、
紙皿で作った手作りの道具で教えていただきました。

1.0以上見えるAは、くっきりはっきり見える。
しかし、B,C,Dは、文字がぼやけて見づらい。
ということが、よく分かりました。


「近くにあるものを長時間見続けることで、目を酷使していませんか?」
と、大上先生が子どもたちに問いかけられると・・・

ぼくのことかも・・・わたしのことかも・・・という表情がちらほら。


大上先生のお話を聞いた後は、
いつも以上に背筋がピンッとのびた子ども達の姿が見られました。


明治食育セミナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(株)明治の方をお招きして、バターづくりを行いました。

まず、「牛乳について知ろう」の話を聞きました。
乳牛の大きさ(タペストリー)を自分たちの身長と比べたり、
乳牛1頭が1日に出すお乳の量を教えていただいたりしました。

子牛を育てるための牛乳をおすそ分けしてもらっていることや、
牛乳には栄養がいっぱい含まれていることが分かりました。


次に、生クリームと専用の容器を使って、
バターをつくりました。

曲に合わせて容器をふり、液体からホイップクリームの状態をへると・・・
ふたを開けて、割り箸で混ぜます。
すると、だんだんとバターミルクとバターに分かれていきました!

教室のあちらこちらから「わー!」「固まったー!!」と歓声。

最後に、割り箸についた できたてバターの味と
クラッカーにのせたバターの味を比べました。
また、バターミルクと牛乳の味比べもしました。


水泳記録会を行いました!

画像1 画像1
9月5日(木)、3・4時間目に
3年生最後の水泳学習をしました。

6月から始まった水泳学習。
けのびやバタ足を中心にして、泳力を磨いてきました。

今日はその成果を・・・


自分の力を出し切って、最高の記録を出しました!!!
子ども達の笑顔が印象的でした。

虫を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科「虫を調べよう」の学習で、
八木第一公園にて昆虫をみつけに行きました。

班のみんなで協力して、
つかまえたバッタやトンボを観察しました。
(観察後は、元の場所に逃がしました。)

体が3つの部分からできていることや、
むねにあしが6本ついていることが分かりました。

3年 学年だより(9月)

3年 学年だより(9月)をアップしました。

(配布文書一覧の中にあります。)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 卒業式準備
3/20 卒業証書授与式
3/24 給食終了
3/25 修了式
教育相談(あゆみわたし)

台風・大雨・地震など非常時の対応

学校だより

学年だより

PTAだより

学校評価

音楽鑑賞会

体力つくり推進計画書

『基礎・基本』定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167