最新更新日:2024/06/13
本日:count up83
昨日:76
総数:238515
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

パソコンルームで授業をしました(5/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は週に1時間、総合的な学習の時間にパソコンルームを使います。
3年の終わりまでには、自分で調べたことをパソコンを活用してみんなに表現できる力をつけることを目標にしています。
本日は、「マウスの使い方に慣れよう」から「マウスの使い方のプロになろう」に進化しました。中にはうまくいかず、くやしい表情の児童もいますが、みんな目を輝かせて取り組んでいます。
少しずつローマ字入力も体験していこうと思っています。

自然体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
安佐北区真亀にある、恵下山公園に出かけました。


恵下山(えげやま)公園は、
高瀬堰(たかせぜき)を渡ってしばらく歩くと麓に着く
標高70メートルくらいの丘です。
歴史的遺跡のある場所で、
弥生〜古墳時代の竪穴式住居があったり、
鎌倉時代以降の山城があったりしたところです。
太田川の恩恵や氾濫とともに生活してきた
古人を想像させてくれます。
現在は、公園になっていて、
広場や見晴らしのよいところが何ヶ所かあります。


道中、大兎謨の碑を見たり、
学区の様子について見聞きしたりしました。

公園内では、土のすべり台をすべって、
とても楽しい時間を過ごすことができました。


3年生 学年だより

学年だより 5月号をアップしました。

(配布文書一覧の中にあります。)

体つくり 〜いろいろな動き〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の体育。

友達と仲良く、いろいろな動きをつくる運動をしています。


第1回 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月17日(水)、体育館で学年集会をしました。

3年生全員が集まって、合言葉を大きな声で確認!

「なんでも チャレンジ
 みんなで チャレンジ
 とにかく チャレンジ」


<プログラム>
1 はじめの言葉
2 担任紹介(それぞれの自己紹介)
3 じゃんけん列車
4 もうじゅうがりへいこう
5 おわりの言葉


みんなで楽しくゲームをして、盛り上がりました。

子ども達の日記には、たくさん「学年集会、またしたい!」と書かれていました。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167