最新更新日:2024/06/07
本日:count up53
昨日:79
総数:238158
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

楽しみだな。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月の連休明けに、アサガオの種まきをしました。
鉢に土を入れて、肥料を混ぜてモミモミ。
種の上にそうっと土をかぶせて、
水をたっぷりあげました。
どうなるのかな、楽しみだな。

学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日に2年生と一緒に学校探検をしました。

2年生のお兄さんお姉さんが、準備をしてくれた体育館に入ってドキドキの学校探検が始まりました。
はじめの会が終わると、いよいよペアのお兄さんお姉さんと手をつないで学校探検へ出発!
職員室、給食室、コンピュータ教室、家庭科室など学校中の部屋を見てまわりました。
各部屋の前では、2年生が部屋の説明を丁寧にしてくれていました。
それを聞きながら、とても楽しそうに学校のことを勉強できたのではないかと思います。

全部回り切って、ゴールでシールをもらった姿はとても達成感を感じている様子でした。
おわりの会では、2年生が去年育てたあさがおの種ももらい、自分たちも頑張ってあさがおを育てたいと思ったのではないでしょうか。

これからの2年生との交流も楽しみですね。

自然体験活動

5月2日に6年生と一緒に川内第二公園へ自然体験活動に行ってきました。

交流会で仲良くなった6年生に手をひかれながら、40分かけて歩いて行きました。到着してからは、交流グループごとに自由遊びをしました。
一番人気は、ずっと楽しみにしていた川遊びでした。はじめはどきどきしながら、川をそろりそろりと歩いていましたが、慣れてくると、6年生と水をかけ合ったり、きれいな石探し、魚探しをしたりして遊んでいました。
1年生の後ろに優しく見守るように6年生がついて遊んでいたり、6年生にいろいろな遊びを教わったりと、普段できない遊びを楽しんでいました。
お弁当を食べる様子は、どのグループも楽しそうな話し声が聞こえていました。

自然体験で仲良くなったおかげで、6年生と大休憩に遊ぶ姿も見られるようになりました。これからの交流も楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生との交流会

4月25日に1年間お世話になる6年生のお兄さん、お姉さんとの初めての交流会を行いました。

入場をして隣に座るときは、どきどきしてお互いに緊張の表情でのスタートでした。
交流会では、「じゃんけんおんぶ&かたたたき」や「かもつ列車」などのゲームをおこないました。
6年生におんぶしてもらう姿や、6年生の肩をやさしく叩く姿がとてもいきいきして素敵でした。じゃんけんに勝つ1年生がとても多いという、6年生の密かな優しさもみられました。

そして、最後には6年生の手作り帽子をプレゼントしてもらい、仲がぐっと深まった交流会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 修了式・離退任式

学校だより

学年だより

給食配膳図

PTAだより

生徒指導主事だより

食育通信

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167