最新更新日:2024/06/08
本日:count up57
昨日:21
総数:228263
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

ギコギコトントンクリエイター

図画工作科の学習で木の作品を作りました。

のこぎりで切ったいろいろな形の木をどのように組み合わせようか考えながら作っていました。
「あまった木はどこかに使えないかな。」
「持ち帰ったら、家のどこに置こうかな。」
いろいろ考えを広げながら夢中になって作っていました。

ぜひ、御家庭でも使ったり飾ったりしてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

国語科「お礼の気持ちを伝えよう」

国語科の学習で、手紙を書く学習がありました。

「おうちの人に渡そう。」
「お世話になった先生がいいな。」
と、だれにどんなお礼を伝えたいか相手意識をしっかりもって手紙を書くことができました。

親戚に渡す手紙を書いた児童もいます。切手が必要な場合は、御家庭で御協力していただけたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生の学習から

画像1 画像1
4年生の算数では、わり算のひっ算の学習をします。
一つの計算の中で、いくつもの作業があります。
自分の言葉でうまく説明することができるとばっちりですね。
また、国語の時間には、漢字辞典の使い方を習います。
部首・画数・音訓の3通りの引き方が身につくように、取り組んでいきます。
画像2 画像2

おもしろダンボールボックス

図画工作の学習で、ダンボールで作った入れ物を作っています。

「何を入れようかな?」
「どんな形にしようかな?」

いろいろなアイデアを思い浮かべながら、楽しそうに制作しています。

おうちに持ち帰ったらインテリアの一つとして、ぜひ飾ってみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116