最新更新日:2024/06/08
本日:count up11
昨日:54
総数:228196
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

2012年11月6日 人権の花贈呈式

広島人権擁護委員協議会の方に来ていただき、人権の花贈呈式を行いました。
人権とは何かを、読み聞かせを通して学習しました。
マスコットキャラクターのあゆみちゃんにも来ていただき、記憶に残る贈呈式でした。
そして最後に、ヒヤシンスをもらいました。
これから大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2012年11月22日 エコイノベーション・メッセ

社会見学でエコイノベーション・メッセへ行きました。そこで、小学生を対象とした出前授業を受け、環境に関する学習をしました。
(株)エフピコ、広島ガス、(財)広島県環境保全協会の出前授業は新しい発見ばかりでし、子ども達は聞き入るように授業を聞いていました。
他にも、様々なブースを周って環境について教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2012年12月12日 筆の里工房 郷土資料館 見学

筆の里工房と郷土資料館へ社会見学へ行きました。
伝統工芸士の方の技術に、子ども達はみんな驚いていました。
また、郷土資料館では社会科で学習した宇品港についてや、昔の道具などについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2012年10月26日 オリエンテーリング

天候にも恵まれ、比治山公園に行きました。
縦割り班グループで、山の中のカードを見つけていきます。
4年生は、来年高学年の仲間入り。
お兄さん、お姉さんの背中を見て、来年活躍してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2012年5月7日 下水道出前授業

広島市水道局の方に来て頂き、下水の仕組みを勉強しました。
画像1 画像1

2012年6月6日 広島市中清掃工場見学

広島市中清掃工場へ施設見学に行きました。可燃ごみの焼却処理の様子を実際に見ることで、ごみの処理について、より興味と関心を高めることができました。

画像1 画像1

2012年6月6日 西部リサイクルプラザ見学

西部リサイクルプラザへ見学へ行きました。ゴミの分別をし新しい物へ生まれ変わっていく様子を見ることで、資源を大切にしようという気持ちになりました。
画像1 画像1

2012年6月18日 PTC活動

保護者の方に協力していただき、平和のでっかい絵を完成させました。
子ども達が一生懸命描いたこの絵は、8月に本通りに展示されました。
画像1 画像1

2012年6月29日 平和のでっかい絵完成

 みんなで力を合わせて作りました。最後にハイ、チーズ!
本通りに、見に行きます。
画像1 画像1

2012年7月13日 平和学習碑めぐり

7月13日に子ども文化科学館と平和公園、平和記念資料館へ行きました。
平和に対して真剣に考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116