最新更新日:2024/05/31
本日:count up95
昨日:62
総数:227785
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

盲導犬ユーザーの方のお話を聞く会

総合的な学習の時間では,目の不自由な方の生活について調べています。
今日は,盲導犬ユーザーである清水さんにお話を聞きました。
盲導犬と一緒にいてできること,できないことなどたくさんのことを教えていただきました。
実際に歩いているところも見ることができて,とても良い機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

太陽と地面

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかなかよい天気に恵まれない中,理科の授業で太陽とかげの関係を調べようと,晴れ間を見つけては外へ出ています。この日も,貴重な日光を求めて外へ出ました。どんな向きに並んでも,かげのできる向きは同じ。何でだろう?

アテファ先生との外国語活動

アテファ先生との授業はいつもの外国語活動と違い,アフガニスタンの文化についてたくさん教えてもらいました。
たくさん質問したり,一緒に踊ってみたりと楽しい時間になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

マルショク見学(社会科)

社会科の学習でマルショクに見学に行きました。
商品がきれいに並べられているのを見たり,働いている人を実際に見たりすることができました。
店長さんにもいろいろ質問することができて,とても良い機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての読み聞かせがありました。
話す人の声に耳を傾け,集中してお話を楽しむことができました。
読み聞かせは想像力を育てる大事な時間ですね。

切ってかき出しくっつけて(図画工作)

図画工作の時間で,粘土の作品を作りました。
用具を使って粘土の形を変えながら作るのを楽しみました。
どんどん試して,いろいろな工夫がある作品ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

発見2!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヒマワリ・マリーゴールドの種から芽が出てきた!と喜んでいたのは昨日の朝でした。ところが今日の朝は,またまた違う変化と発見がありました。「先生!昨日の白いのは芽じゃなくて根っこでした。」「えーっ?何で分かるの?」実験コーナーの周りには黒山の人だかりが。
 よくよく見てみると,昨日の白く長細いものは下に向き,違う方から緑色の芽が出ています。「先生!種から先に根っこが出てくるんだね。」大きな発見にますます興味がわいてきた3年生です。

大発見!!(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、水を含ませた脱脂綿の上にまいたばかりのヒマワリとマリーゴールドの種。何日かかって芽を出すのだろうかとみんなでワクワクしていました。すると、今日の朝休憩中、「先生!芽みたいなものが出てます!」の声がして、「えーっ?」「どこどこ?」と教室の中が騒然となりました。
 虫眼鏡で見てみる子、じいっと近寄って見ている子など、みんな興味津々です。そして、また新たな疑問が1つ。「ねえねえ、じゃあ何で外のビニールポットにまいた種はまだ芽が出ないの?」
 みんな、腕を組んで考え始めます。「土の中から外に出るまで時間がかかるから?」新たな予想も生まれました。ますますこの先が楽しみな理科です。

植物を育てよう(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい教科の1つ理科は,多くの子ども達が楽しみにしている授業です。
 ホウセンカ・ヒマワリ・マリーゴールドの種を観察し,それぞれのビニールポットに種をまきました。そこで出てきた子ども達からの疑問。あんな「硬い種からどうやって芽が出てくるの?」ならば,種から芽が出る様子を見てみよう。と,脱脂綿に水を含ませたものの上に種を置いて観察することにしました。
 さて、どうなるでしょうか。

学校のまわりのようす(社会科)

 新しい学年に進級し,学習する教科が増えた3年生。その1つが社会科です。社会科では,まず自分が生活している地域について学習します。今日は,方位磁針を持って屋上に上がり,大河小学校の東西南北を確認し,どんな様子か観察しました。いつも見ている風景とは少し違い,色々な発見をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116